東北旅行。

出向先の佐藤さんに誘われて、世界遺産・被災地ツアーに参加することになった。
DAY0
今回の旅は佐藤さんの自家用車で行くことになっているので、彼がぼくの自宅近所まで迎えに来てくれることになっていた。ぼくの自宅(方南町)を出発したのが23:00ごろだったろうか。
東北自動車道をひたすらに北上するため、初台から首都高に入りそのまま東北自動車道へとひた走る。最初に寄ったのはfousquareの記録によると蓮田SA(23:36)だ。ここで仙台で会う予定の彼の友人たちへ簡単なお土産と自分たちの飲みものを買う。
さらに北上し、西那須野IC(1:01)、吾妻PA(2:24)と記録がある。もうこのころにはかなり寒くなっていた。仙台宮城IC(3:31)に到着し、仙台駅近辺で本日の仮眠場所を探すことにした。
しかし、、、
なんと受験シーズン真っ最中で、仙台駅近辺は東北大学の受験生でホテルがどこも開いていない!サウナなどもあるが東京と違って深夜は空いていない!ということで途方に暮れる。寒いし疲れてるしで困っている中、最後に打診したホテルの方に「何でもいいので空いてないですか?」と尋ねてみると、高速近所のラブホテルとかぐらいしか空いていないのではないかという回答。あぁ、そうですか。
言われるがままに高速方面に戻る。そして見つけたホテルが「BALI MOON」さん。

まさか男同士でラブホテルに泊まるとは思ってなかったけど、背に腹は代えられぬ。暖と睡眠を取って一気に回復!
DAY1

おはようございます。仙台は大雪です。

危ないんだよー。滑るんだよー。
こんな雪の中を岩手目指して北上。しかしこのあと、事故渋滞のため強制的に高速を下される。さらにこのあと大雪のせいで東北自動車は通行止めとなり、下道で岩手に向かうことになる…。

このあたりは仮設住宅もたくさんあって、みんさんが本当にご苦労の中で生活をされているんだなと感じたところだ。

松島到着!(12:04)
芭蕉の「松島や、ああ松島や、松島や」なんだけど、なんだか雪がすごすぎてもう…。

ここから遊覧船が出ているそうですが、もちろん本日は欠航です。
このあと下道でひたすら北上。東北自動車道が閉鎖されているので、われわれのような迂回組もたくさんいて道路が混んでいて大変な道中だった。

中尊寺にようやく到着!(16:33)
山道だとは思わず…

なんと、雪で滑るからと縄を結べと箱にたくさんの縄が入っている。おいおい、そんなにしんどい山道なのかよ…。しっかりとスニーカーに縄を縛って進みましたよ。

この景色からもどれくらい登ったかお分かりいただけますでしょうか…。

これは帰りに撮った写真。行と違って延々と下ります。どちらかというと下りの方が滑って怖い。

中尊寺の本堂に到着!

道中の無事をお祈りしました。

ここに世界遺産、金色堂が置いてあるのであるが、なんと「覆堂(おおいどう)」という囲いがあって、金色堂は撮影NGとなっている。世界遺産になったから囲ってあるのではなく、江戸時代から覆堂はあるそうで、現在の覆堂はなんと2代目。

あ、芭蕉さんこんにちは、そんなところにお一人で寒くないですか?

これが初代覆堂。

お寺ですけど神社ですけど…。神仏融合ってやつですか…?

こちらはお寺で…。
見物を終えて今日のお宿「ホテル志戸平」さんに向かって、温泉とおいしい料理で昨晩とはえらい違いのゆったりとしたいい夜を過ごす。
DAY2

昨日とはうってかわって非常にいい天気!
今日は太平洋側の、津波で被害を受けた方面を南下して仙台まで戻る段取り。

釜石まで向かいます。

釜石到着。
巷では「復興、復興」なんていわれているけど、復興なんてどこ吹く風。地元の方々のご苦労が偲ばれます。

このアパートは津波で1階部分が抜けてしまったのでしょうか。

NTT社屋。壁に赤い「×」マークがついている。

建物が破壊されたまま。

廃車が処理されずにたくさん集められています。

これはなんだ…?結局いまだにわからないまま。

南下する道中、「道の駅さんりく」に寄って海鮮ラーメンを食す。塩味が本当においしかった。
このあとどんどん南下していく。

陸前高田周辺。

中身が抜かれてしまっています…。

ガレキの山。

倒壊した建物。

これも中身が抜けてしまっています。外の階段の足もひしゃげてしまっていて…。

奇跡の千本松。塩水でやられてしまっているとか。

中学校なんだけど、完全に破壊されている。

橋が…。

こちらも橋が…。

橋が…。
津波が来た時に乗っていた方々はどうなってしまったのでしょうか…。

仮設の商店街ができていて、なんだかほっとしたのと人間の力強さを感じました。しばしこちらでお買い物。

なんかもうメチャクチャ。



こんな惨状ばかりで本当に復興は進んでいませんでした。
しかし地元の方々は非常に気丈で「せっかく東京から来たんだから、しっかり見ていってね」とおっしゃってくださいました。何か貢献できることがあればいいのであるが、ぼくらにできることは買い物などでお金を遣ってあげることぐらい。自分の非力さにがっかりさせられた。

帰りは佐藤さんがスキーに行くということで、仙台で別れて新幹線で帰京。
誘ってくれた佐藤さん、ありがとうございました!
- 前の記事
温泉「片瀬館ひいな」@伊豆熱川。 2012.01.30
- 次の記事
台湾旅行。 2012.03.04