埼玉県立川の博物館。

本日は結婚記念日。そして七夕。昨年の七夕には結婚式・披露宴を挙げたのでした。
ぼくは入籍日と結婚式の日が違うのだが、こういう場合にはどっちが結婚記念日になるのだろうかと思ってちょっとだけインターネットで検索してみたのだけど、どっちでもいいみたい。両方を記念日とする人もいれば、どちらか思いがある方を記念日にする人もいるよう。まぁ、どっちでもいいということだ。うちは、いずれも覚えやすい日で、入籍日はぼくの誕生日、結婚式は七夕というわけだ。
そして1年経った今日、特別なイベントも考えておらず、しまいにはとても暑いときた。先日コンビニに行ったついでに買ってきた『まっぷる関東・首都圏発 家族でおでかけ 夏休み号 (マップルマガジン)』をパラパラとめくっていたら、埼玉に川の博物館というものがあることを知る。なんだか涼しげな雰囲気だし、さほど遠くないし行ってみることにした。
関越自動車道を利用して約1時間くらい。関越に乗るまでの環八が混んでて嫌な感じだ。
到着!
めっちゃくちゃ大きな水車がお出迎え。いかにも川っぽい。(ウソ)
入り口近辺には足首くらいまでの川というか池というか子どもプールみたいなものができているので、子どもたちは大はしゃぎ。ちなみに水はぬるい。外が暑すぎるのだ。

埼玉県立川の博物館。
県立なので駐車場料金(300円)や入場料(400円)も良心的。

中に入ると川の模型が作られていて、ここで「鉄砲堰」といって丸太を水流の勢いで下流まで運ぶという昔ながらの技法を再現している。ミニチュアだがなかなかの迫力だ。
そして、あんまり写真を撮っておらず、川の博物館の写真はこれだけしかない。(実際は見るものもあんまりないのだ)
そしてまだ時間があるのでと、iPhoneで地図を開くと長瀞が近いことが判明。そっちにも足を伸ばしてみることに。
せっかく長瀞に行ったのだが到着するころには夕立でどしゃ降り。車から降りるのもはばかれるくらいだったので、車でぐるっと回るだけになってしまった。かき氷が有名らしいので食べてみたかったが…。

戻ってる最中に虹が。記念日にありがたい演出だ。

帰りの関越で三芳SAに寄ってみたのだが、これまたすごいきれいで驚き。普通のショッピングモールのよう。なぜか沖縄フェアをやっていたので、インスタント麺の沖縄そばを買って帰ってきた。うまい。
- 前の記事
アクアワールド茨城県大洗水族館。 2013.06.29
- 次の記事
新横浜ラーメン博物館。 2013.07.14