ファイナンス講座。
今日もMBAセミナーに行ってきました。
今日のテーマは「ファイナンス」。
かなり難しかったです。完全に数学でした。「文系のほうがつぶしが利く」なんてよく言われるが、個人的には理系のほうがつぶしが利くんじゃないかと思った。
備忘録と復習をかねて、ここにちょびっと内容を書きます。
ファイナンス理論には2種類あり、1つは「投資理論(インベストメント)」と呼ばれるものと、「企業金融理論(コーポレート・ファイナンス)」と呼ばれるものがある。
「投資理論(インベストメント)」
・投資資産の価値や価格の算出
・リスクとリターンの関係
金銭には時間的価値があるという理論で進んでいく。
ここで、問題。
このブログを読んでくれている皆さんは、僕に100万円をもらえると仮定して、
【1】今日もらう
【2】1年後にもらう
のどちらを選択しますか?
正解を先に言うと、【1】が正解になります。
この場合、どっちが得かを考えるのかが一般的です。では、どっちが得なのでしょうか?
仮に銀行の定期預金の利率が5%だったとして計算すると、
今100万円もらって、すぐに銀行に突っ込むと、1年後には105万円になります。
逆に、【2】の選択肢の場合には、1年後の100万円の現在価値(PV:Present Value)を求めます。
現在価値を求める公式は
PV=現金/(1+金利)のn乗
※nは年数
なので、こうなります。
PV=100万円÷(1+0.05)の1年後乗≒95.23万円
というわけで、1年後の100万円の現在価値は95万2,300円なので、やっぱり今もらっておいた方が得だということになります。
では、応用問題。
————–
政府から手当てとして今日85万円を支給するか、3年後に100万円を支給するかの提案がありました。1年定期金利が5%と仮定し、今85万円もらうのと、3年後に100万円もらうのはどちらが得か?
————–
3年後の100万円の現在価値を求めます。
PV=100万円÷(1+0.05)の3年後乗≒86.38万円
という答えが出たので、3年後に100万円もらったほうが得だということになります。
逆に、85万円を3年間預けた将来価値(FV:Future Value)の計算でも同じ答えになります。
FV=85万×(1+0.05)の3年後乗=98.39万円
今85万円もらって3年間定期に預けても、3年後には98万3,900円にしかならないんですね。
金利が急激に上がればまた違いますけどね。
今日はここまで。
- 前の記事
Intel Mac。 2007.03.24
- 次の記事
DCF法。 2007.03.26