温泉「片瀬館ひいな」@伊豆熱川。

とっても久しぶりに休みを取って、伊豆熱川に温泉に行ってきた。写真はバナナワニ園のハスの花。
<DAY1>

伊豆に行くにはやはり踊り子号。東京駅からスーパービュー踊り子に乗り込む。東京駅から熱川に向かいます。

長距離列車にはやはり駅弁がつきもの。これは連れが買った鯛の押し寿司。ウマウマ…。

こちらは自分が買った「戦国幕の内弁当」。

開けるとこんな感じ。戦ってる感はあんまりないようだ。

缶ビールも買ってあったのだが、あっという間に飲み干して車内販売の生ビールをいただく。これは2年前の大学院卒業旅行のときにも飲んだビールだ。車内販売なのにこんなに本格的な生ビールでたしか600円と、良心的な価格だった記憶がある。JR東日本大好きです。

そうこうしていると今回の旅の目的地である伊豆熱川に到着。東京から約2時間で来られる寂れたリゾート地である。

伊豆熱川駅はJR東日本や東海の駅ではなく、伊豆急行の駅となっている。伊東駅から先は伊豆急の管轄になるそうだ。

こういうのがあるとすぐにやってみたくなる性格です。

熱川はあんまり見学するところがない。とりあえず駅の脇の川。これが熱川なのかな?

プシューッと湯気が出てます。さすが温泉地。

行くところがないので、熱川バナナワニ園を見学。庭師さん上手だな。

なぜかバナナワニ園にジュゴンが。人魚さんですか?

えっちらおっちら坂を登っていくと、ワニゾーンが見える。ぼくが今いるところは、どちらかというちバナナゾーン?

これはウツボカズラという食虫植物。上の穴にハエなどの虫が入ると抜け出せないようになっている。歩いて登ろうにも、内側はツルツルしていてよじ登ることもできないのだとか。恐ろしや~。

ここでも庭師のおじさん大活躍。かわいくワニが形どられています。

ハス園。ハスの花が本当にきれいに咲いていて、仏教の花になるのもわからないでもない。

ハス。

こちらもハス。これは子供が乗っても沈まないくらいの葉になるものもあるそうだ。

ハス。

これはなんだったか名前を忘れた。でもきれい。

こちらは胡蝶蘭。よく、お店をオープンさせたりオフィスを引っ越したりするといただきますね。

本園の醍醐味である、ワニ!やる気なし。

こちらもワニ。ワニの佃煮ができそうなくらい渋滞していた。

ワニ。いかつい歯ですねー。

ワニ。というかほぼ恐竜。

ワニの佃煮。

自傷行為に勤しむワニ。

たまにワニが脱走することがあるのでしょうか…。

レッサーパンダ。ここではレッサーパンダの繁殖をしているようで、5組くらいのレッサーパンダが飼育されていた。顔がうちの犬に似ていて妙に親近感が湧く。

今回泊まった宿は「片瀬館 ひいな」さん。ここは、何がいいって、まず広い露天風呂。それに追加料金なしの個室露天風呂。さらに部屋に装備されている露天風呂と、3つの風呂が楽しめる。さらにさらにおいしい料理と。これはその料理の先付。
風呂のプライベート利用がしやすいので、子供連れの家族なんかには非常に便利な宿だと思う。家族で来ると費用がすごそうではあるが…。

これはカジキだったかなぁ。

伊勢海老の活造り。

お刺身。

金目鯛の煮つけ。この地域の名物ですなぁ。

あわび。これが柔らかくて本当においしかった。
<DAY2>

おはようございます。

これが部屋の露天風呂。湯加減も勝手だし、誰とどのように入ってもまったく問題なし。朝焼けを見ながら露天風呂につかって本当に贅沢なひと時。

遠くに大島が臨めます。

遠くに太陽が。

昨夜の伊勢海老さんですか?

朝ごはんもいろいろな種類がたくさん出てきて、もうおなかいっぱい。

部屋はこんな感じで狭く写ってしまってますが、2人で行くと広すぎるくらい。

温泉が湧いてる施設。なんだかすごいです。怖いです。

熱川…。地域再生が必要な街の1つかもしれない。

30年位前には大活況だったことでしょう。ハナコ倶楽部。当時のハナコはいま何をしているんだろう?もしかしたら絶命しているかもしれないなー。なんて考えていてもしょうがない。ぼくだって30年経って勝手に旅行できるくらいに成長しているのだから、ハナコにだってきっと変化があったことでしょう。
それにしてもなぁ。韓国やら台湾やら香港やらグアムやらハワイに行く方が安かったりするし、海外だからそっちで遊ぶ方が満足度が高いのだろう。みんな、もうちょっと国内旅行を楽しもう!円が高いからって外国に行ってはイケナイ。景気回復のために内需を増やそう。まずは国内の社員旅行を年に1回必ず行わなければならないとか、法改正したらいいんだ、民主党。

ここはかつて射的とボール投げをやっていたらしい。

ここはかつてラーメン屋さんだったらしい。(いまもやってそうでした。念のため。)

ここはかつて射的とボットル屋さんだったらしい。そもそもボットルってなんだよ。
ボットルとは。子供だましのボーリングみたいなやつでしょうか。

イカが気持ちいいくらいに干してありました。

帰りの踊り子号まで時間があったので、お腹がいっぱいだけど寿司を食べてしまった。普段朝ごはんなんて食べないもんだから、宿で朝ご飯を食べたらしっかりと満腹になってしまったのだ。
今回訪問したお寿司屋さんは「三春寿司」さん。昼時の12時半ごろに訪問したのだが先客なし。ぼくらが食事をしているとおそらく医者の仕事仲間での旅行の人々らしい5人組がやってきた。たしか「おまかせ」を頼んだと思うが、これが非常においしかった。
朝ごはんもしっかりいただき、さらに寿司も食べてちぎれそうなくらいに腹がいっぱいなのだが、ラーメン大好きなぼくはお寿司屋さんのとなりの中華屋さん「マダム媛」が気になってしょうがない。ラーメンもちろん気になるだが、店の名前もかなり気になる。電車の時間までまだ少々あるということで、残してもいいからと入ってみた。

おやおや?ここはマダムではなくゴキブリが出迎えてくれる中華屋さんですかね。緑と赤のゴキジェット-ツインタワーが悠々とそびえる。クリスマスカラー。調味料とかといっしょに並んでいるのがやばい。

しかし整理整頓というスローガンが掲げられている。ゴキブリが出るから整理整頓なのか、整理整頓ができてないからゴキブリが出てしまうのか。

そして頼んだ名物らしい「熱川らーめん」。これがめちゃくちゃおいしくてびっくり。ゴキブリさえなければもっと繁盛していることでしょう。本当においしい。オススメ。
- 前の記事
大相撲観戦@両国国技館。 2012.01.21
- 次の記事
東北旅行。 2012.02.26