方南町~日暮里~山谷~吉原~押上~浅草~月島~虎の門。
- 2014.07.21
- 日記 自転車
- ジョー, ソープ街, メンチカツサンド, もんじゃ, 北島康介, 吉原大門, 月島, 月島温泉, 杉並, 東京シティサイクリング, 東京スカイツリー, 株式会社北島商店, 浅草, 自転車, 虎の門ヒルズ, 言問橋, 赤線

かなり久しぶりに自転車の旅に。自転車で遊んだ際には必ずブログ記事にしているので、前回の記事を見てみるとなんと3年ぶり。どうりで少し漕いだだけで息が上がるわけだ。ふだんからほかに運動なんかもしているわけではないからなおさら。
そして久しぶりなので一人で行ってもなんだかなーということで、高校時代の旧友を誘って行くことにした。互いに東京にずっと住んでいるので、これといって目当ての場所もなく、行き先を決められず、「わかりやすかろう」という理由で東京スカイツリー方面を目指すことにした。自転車でスカイツリーまで行くのはこれで4回目。(1回目の記事、2回目の記事、3回目の記事。)東京シティサイクリングでも2回ほど行っているので、本当は6回目になるのか。
ルートはとくに決めることなく適当。ひたすらに東に進む。
最初に着いたのは西日暮里にある、水泳の北島康介選手のご実家のお肉屋さん「きたじま」。メンチが有名だとかでメンチカツサンド(630円)を1つお買い上げ。おそらく北島選手のお父さんが接客してくださったのだと思う。お父さんは非常ににこやかで好印象。
近所にちょっと腰かけて食べるような場所がないので、公園を求めて少々東へ進む。荒川二丁目公園という公園を発見してしばし休憩。


こちらがそのメンチカツサンド。多く入っている玉ねぎの甘味がよく感じられて美味。脂っこさなどもまったく感じず、あっという間にペロリ。腹も満たされたことでさらに進む。


明治通りを進んで山谷に到着。吉原大門にはジョーがいた。ここには以前も来たことがあるのだが、ジョーのオブジェがあることに気が付いたのは今回が初めて。
このあと、いわゆる赤線であったソープ街を通って本来の目的地スカイツリーを目指す。さすがにソープ街を写真に収める勇気がなく、このあたりの写真はない。

言問橋からのスカイツリー。ここは視界が開けているのですごくきれいにスカイツリーを見ることができる。天気が悪く、このあとの雨が心配になる。
このあと、スカイツリーふもとまで行き休憩してから、浅草六区で軽く一杯。ヘルメットをかぶってそれなりの自転車に乗っているもんだから、お店の人も興味津々で
おばさん:「どこから来たの?」
ぼく:「杉並から来たよ」
おばさん:「なんでそんないいところから浅草なんかに遊びに来たの?」
なんて会話があったのだが、杉並がいいところかどうかは置いておいて、浅草は観光地としても飲む場所としてもとても魅力的な場所で、少なくとも杉並にはこういう風情の場所はないので遊びに行くのだ。外国人観光客もたくさん。
まだまだ時間があるので、「月島に行ってもんじゃを食べよう」ということで、こんどは清澄通りを延々と南下。

月島到着。「みその」さんに入ってスタミナもんじゃ(1,150円)をいただく。
これでだいぶ疲れが癒されたのだが、さらに疲れを抜こうと温泉(銭湯)を探してみたら、なんと「月島温泉」なるものが近所にあることが発覚。早速行ってみると地元のおじちゃんたちでにぎわっていた。汗を流してジャグジーで筋肉をほぐして疲れがぶっ飛んだんだけど、帰るのにまた汗かいちゃうんだよね。
あとはただ帰るだけなので、テンションが下がってくる。疲れもあるんだろうけど。築地、銀座を抜けて帰路へ。

ついでだということで虎の門ヒルズにも立ち寄ってパチリ。思っていたより人が少ない印象。どの駅からも遠いからな。

地元に戻ってきてこれまたなつかしい「東秀」で反省会。高校のときよく行ったな。焼き餃子が疲れた身体を癒してくれました。
次回は泊りがけで行こうねなんて話をしたんだけど、どこへ行こうかな。
走行距離=51.61km
走行時間=03:58:37
平均時速=12.9km/h
最高時速=37.3km/h
累計走行距離=1662.4km
-
前の記事
2014年上半期ラーメン。 2014.06.30
-
次の記事
『成功を決める「順序」の経営』~勝つためには、戦略の順番を間違えるな~。 2014.08.11