初授業。

MBA NO IMAGE
  • 2008.04.07

今日ははじめての授業だった。 期待に胸膨らませて出席した授業は「イノベーション・マネジメント概論」。タイトルだけではよく分からないが、要は新しいものを開発して利益を生み出していこうという考え方だ。(かなり大雑把で表現に問題があるかもしれないが、目をつぶっていただければ幸いです) 10年近く前に受けていた学部の授業とは大きくその様は変わっており、実務上でもよくわる光景の、パワーポイントのプレゼンに近 […]

誕生日。

  • 2008.04.07

今しがた誕生日を迎えた。これで32回目の誕生日だ。ついさっきまで誕生日であることを忘れていたのだが、授業の時間割を見ているときに「4月7日」という文字列を見て思い出した。新生活を迎え、さらには新しい年齢になるということで、本当に新しいスタートに思えてならない。これまでも悪かったわけではないが、より一層いい1年になりますように。そして、この世に産み落としてくれたお母さん、どうもありがとう。早速今夜か […]

ニコニコ動画。

  • 2008.04.06

みなさんご存知だろうか、ニコニコ動画。Youtube同様の動画アップサイトなのだが、ニコニコ動画の場合には、その動画にコメントをつけることができるのだ。僕はいまさら真剣に見るようになったのだが、これがおもしろい。何がおもしろいって、外野のコメントがおもしろすぎるのだ。いいタイミングで野次のような形でコメントが投稿されているので、臨場感が増して、おもしろいものは純粋に笑えてしまう。とてもくだらないも […]

大学院1日目。

MBA 学生証
  • 2008.04.05

今日は初登校だった。初日なので、大学院に関するオリエンテーションと歓迎会のみだった。不安をたくさん抱えながら、大学院塔に向かう。不安というのは、まずは「どんなやつがいるのかな?」「仲良くなれるのかな?」なんていう人間関係に限ったものだ。勉学に関しては、自分次第なので、自分ががんばればいいだけの話だが、人間関係の場合には、自分の都合だけではどうにもならないからだ。とりあえず放ってあった学生証をもらっ […]

入学式。

MBA 千鳥ヶ淵
  • 2008.04.03

今日は大学院の入学式だった。 大学院の入学式と言っても学部生と一緒に行われるものなので、かなりの人数が集まるものだ。なので、日本武道館で行われた。 9時45分開式なので、その時間ギリギリに間に合うように行ってみると、九段下駅から日本武道館までの道のりが、ハンパじゃない人の行列。入れないのではないかと思いながら行列に参加していると、行列の端にはサークルの勧誘やアルバイトの勧誘などたくさんの̶ […]

1年生。

MBA NO IMAGE
  • 2008.04.01

新年度が始まり、僕はようやく1年生になった。(ちなみに入学式は4月3日) これからどんな2年間になるのかまったく見当もつかないが、きっと飄々とやっていくのだろう。 とにかく、卒業するまで健康でありますように。

2007年度終了。

  • 2008.03.31

2007年度が終了した。今年度はホントによく働いた気がする。退職騒動後に給与を上げてもらったが、十二分に期待に応えたのではないかと思う。2008年度は学業に力を入れて、いままで以上にストイックに過ごせたらと思う。

人のふんどしで。

  • 2008.03.23

昨日のギター生活に引き続き、今日も同様にギターを追求してみた。自分で弾くわけではなくて、世の中の人たちがどのくらい上手なのかをyoutubeで探してみた。その中でもこの2人はメチャクチャ上手い。恐らく僕が使っている機材の方がいいものだと思うが、技術(腕)は彼らの方が圧倒的にいいものを持っている。B’zの曲はすべてコピーできるのではないだろうか。また、技術だけじゃなくて音作りもかなり上手 […]

ギターキッズ。

  • 2008.03.22

左側のProfile欄の趣味に「ギター」と書いてあるにもかかわらず、ここのところすっかりご無沙汰なので、ギターキッズになるべく久しぶりにギターを手に取ってみる。かわいそうに埃まみれになってしまっている。弾く前にまずは掃除から。これが結構めんどくさい。ポリッシャーで拭いたり、弦を交換したり、弦をはずしたときには指板をレモンオイルで拭いてやる。ネックにも適度な湿度を与えてあげないと傷んでしまうらしい。 […]

お祝い@新宿。

  • 2008.03.21

今日もまたお祝いされてしまった。今日その会を設けてくれたのは、週末の講師業のときに銀座で一緒に働いていた仲間たちだ。「働いていた」と過去形になっているのは、僕はまだ銀座に勤務しているが、みんながほかの校舎に異動してしまったからだ。彼らとは一緒に働いているときはよく飲みに行ったが、やはりバラバラになるとなかなか集まりにくくなり、みんなで飲んだのは1年ぶりとかになるのではないだろうか。今日の主役は僕だ […]

大学院要項。

MBA 大学院要項
  • 2008.03.20

久しぶりにゆっくりできる休みなので昼ごろまで寝ていようと思ったが、なぜかいつもどおりに目が覚める。 仕事があるときは目覚ましが鳴ったって起きられないのに、休みの日に限って勝手に起きてしまう。損な体質だ。 しかたがないので、ボケ~っとテレビを見ていると、宅配便が来た。何かと思えば大学院から入学に関するもの一式が送られてきた。中に入っていたのは、入学式の入場許可証、要項3冊、時間割などだ。徐々に徐々に […]

結婚式。

  • 2008.03.15

大学時代の友人の結婚式に出席してきた。彼は、大学時代に毎週毎週我が家に来て、朝まで飲んだくれていた仲間だ。そんな彼は、何を思ったか警察官になってしまった。いまは竹ノ塚署で頑張っていて、最近では、殺人事件など重大事件が発生したときに発足する特別捜査本部の捜査員に抜擢されるくらいになったようだ。(署長のスピーチによると、特別捜査員に抜擢されるのは相当優秀な証だそうだ。)この彼とは最近縁が遠くなっていた […]

水炊き 玄海新宿本店。

  • 2008.03.13

お世話になっているPCスクールの法人営業部のスタッフの方と、くんや氏で、水炊き専門店の玄海新宿本店へ行ってきた。新年会と僕のお祝いを兼ねて(どうもありがとうございます!)くれて、約5ヶ月ぶり?くらいの会となった。以前から先輩のN氏と「行ってみたいね」と言っていたお店だ。店の構えは接待用の様相で、明らかに高級店の雰囲気だ。店内に入ると大きな玄関に和太鼓がドンと置いてある。3階に案内されたが、この店、 […]

スパム対策。

  • 2008.03.11

ふとスパムについてエントリーしたら、相方のdoctor-kが スパム対策を講じてくれた。さすがにIT屋さんらしく、リスクヘッジが早くて感心した。表には出てきていないけど、すさまじい勢いでスパムが寄せられている。分刻みでの投稿だ。フィルタリングできているけど、サーバーには負荷がかかっているんだろうな…。

スパム。

  • 2008.03.10

なぜか僕のブログがスパムの標的にエントリーされたらしく、スパムコメントが大量にやってくるようになった。原因はまったくわからないし、対策方法も簡単なものはわからない。何かいい方法を知っている方は教えてください。

痛風。

  • 2008.03.08

左足親指の付け根が痛い。歩くのも嫌になるくらいだ。約1年半前くらいにも同様の症状があったのだが、再発した。当時もネットで検索をして調べたのだが、これは「痛風」なのではないかと思われる。痛風の代表的な症状らしい。ただ、僕のものは、各サイトに書かれているほど重症ではないので、痛風の手前かもしれない。しかし、疑わしいと思えるのにはもちろん理由がある。痛風の原因の1つに「尿酸値」がある。これが高いと結晶が […]

復活。

  • 2008.03.07

我が家の近所におととしの暮れにできたラーメン店が、昨年の初夏あたりから急に休んでいた。理由はずっとわからなかったのだが、住民とのトラブルで休業せざるを得ない状況にあったようだ。実のこの店、マンション1階のテナントとして入っているのだが、スープを作る際の臭いが相当きつかったようで、住民に訴訟を起こされてしまったようだ。これは別にラーメン屋さんが悪いわけでなく、個人的にはテナントを管理している不動産屋 […]

偶数と奇数。

  • 2008.03.06

みなさんはどちらが好きですか?僕は幼少のころからなぜか奇数が好きだ。ハンパものだから割り切れない奇数を好んでいるのかもしれない。奇数が好きなんだなぁと再認識したのは、エアコンの温度設定だ。なぜかいつも、21℃、23℃、25℃と奇数ばかり設定してしまう。そしてあえて22℃などと設定してみると、なぜかしっくりこない気がする。不思議なものだ。

赤字。

  • 2008.03.05

弊社の12月-2月の3ヶ月間は約2,200万円の赤字だと聞いた。決算前に何をやっているのだ。はじめてそれを聞いたときには耳を疑った。そう、その3ヶ月間は本当に忙しく、いつも深夜残業をしていたからである。それでも赤字。もちろんなぜかと考える。まず初めに思いついたのが、「パレートの法則」だ。こういうと何のことか分かりにくいかもしれないが、みなさんもご存知の「2:8の法則」だ。要はこういうことだ。2割の […]

入学手続き。

  • 2008.03.04

入学手続きが完了した。一気に貧乏になった気分だが、無事に卒業できればすぐに回収できるだろう。ちょっとずつ学生になる実感が湧いてきたけど、まだあまりピンと来ない。

確定申告。

  • 2008.03.03

昨年、保険適用外の差し歯を入れたので、高額医療にあたり、医療費控除ができると聞きいたので、はじめて確定申告をしてみようと、挑戦してみた。本来であれば20万円以上の副業があるので、そっちも申告すれば還付されるそうであるが、仕事をくれている先があまりにも多く、源泉徴収表ももらってはいるが、すでに手元にないのでそっちは放棄。税金を多く払っているわけだから文句はあるまい。さて、はじめての申告だが、Webサ […]

モチベーション。

  • 2008.03.02

今日も講師業だった。二日連続出勤はいつぶりだろうか。来月からは、土曜日は自分が教えられる側になるので、行けるうちに行っておこうと思う。今日はモチベーションの話題。学校に自発的に勉強をしに来るみんなのモチベーションは一体何なのだろうか。これは僕自身にも言えることで、後輩や友人にも尋ねられた経験があるが、僕はいつもこう答える。「競争優位を築きたいから。」起きてる間(意識のある間)はほとんどの時間、仕事 […]

鳥善。

  • 2008.03.01

今日は講師業だった。久しぶりに土曜日に出勤した気がする。土曜日にしか来られない生徒さんがうれしそうな顔をしてあいさつしてくれるので、僕はそれ以上にうれしい気分になる。終了後に、また祝賀会に。今日も豪勢だ。東銀座にある博多の水炊き専門店だ。フランス元大統領のシラクも訪れたこの店は、銀座の裏路地にひっそりと佇んだ、明らかに高級な様相だ。水炊きのコースをしっかりといただき、胃も肝臓も大満足そのもの。ここ […]

お祝いウィーク。

  • 2008.02.29

おかげさまで各方面の方々からお祝いをしていただき、今週は例に漏れず飲んだくれる1週間だった。もっとも豪勢なお祝いが、先輩N氏のものだった。たくさんお金を遣わせてしまってすみませんでした…。4月から忙しくなることは明白なので、3月はできるだけ有給休暇を活用して、やりたいことは完遂できるようにしておこうと思う。僕が長時間勤務ができなくなる分、それをどのようにフォローするつもりなのか、会社からの提案がな […]

一夜明け。

  • 2008.02.27

合格騒動から一夜明け、ようやく合格を実感してきた。昨日はパソコン用のサイトと携帯用のサイトの両方で合格発表を確認し、先輩のN氏や役員のU氏にも受験票と発表画面を照らし合わせて校正してもらっても、いまいち信じられない感じだった。大学院からの郵送物が届いており、その中に「合格通知書」や学費振込用紙が入っていて、やっとホッとした。それにしても、みなさま、たくさんのお祝い電話やお祝いメールをありがとうござ […]

合格発表。

MBA 合格証書
  • 2008.02.26

なんと、「法政大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 マーケティング・サービスマネジメントコース」に合格しました。 今年の春から約10年ぶりに学生になります。 応援してくれていたみなさま、ありがとうございました。 応援してくれなかったみなさま、MBA進学に反対してくれたみなさま、見返しますのでちょっとだけ待っててください。 取り急ぎご報告まで。

法政大学大学院経営学研究科。

  • 2008.02.23

今年度最後の入試だ。過去問を見る限り、問題はすべて英語。当時お金持ちだった我が家は、小学校1年生から英会話教室に僕を通わせていたため、英語に対するアレルギーは一切ない。しかし、日本語で読んでもイマイチわからない専門的な話は、英語で読んだらもっと分からないに決まっている。よって、出願はしたものの、受かるはずがないと思っていた僕は、受験前日だというのに3時過ぎまで起きていた。ちょっと二日酔いで、しかも […]

東京マラソン。

  • 2008.02.17

今日は東京の一大イベント「東京マラソン」だった。僕は講師業があったので、銀座へ向かった。向かう電車の中は応援の人だろうか、とても混んでいてかなり不快だった。というのは、普段電車に乗りなれていないお母様方やお子さまが多いからだ。電車内での暗黙のルールというものをわかっていないので、邪魔で仕方がない。学校についてから、ビルの上から晴海通りを見てみる。沿道には新聞社の旗を持った観客が多く並んでいた。しば […]

バレンタイン。

  • 2008.02.16

バレンタインデーがあった。みなさんはどの程度、チョコレートをあげたりもらったりしたのだろうか。僕は、今年はかなりもらった方だと思う。もちろん「本命」などという甘酸っぱい種類のチョコレートはもらえず、いずれも「義理」と呼ばれる事務的な類のものだ。歳もいい歳になってきたので、くれる女性陣たちもそれなりのチョコレートをくれるので、それを食してみるのが楽しみだ。僕自身は甘いものを自ら進んで食べることがない […]

寝ダメ。

  • 2008.02.10

とてつもなく寝た。8日深夜に遅めの新年会から帰ってきて、2:00~9:50まで約8時間くらい眠る。10:00に歯医者に行って、11時ごろからまたもう一眠り。今度は18:00ごろに一度目覚める。軽い夕食をとって、21時ごろからまた寝て次に目が覚めたのは10日の8:30。ということは9日はほぼ1日寝ていたことになる。風邪と睡眠不足がよほど効いていたのだろう、いくらでも眠れる状態になっていた。人間という […]

風邪。

  • 2008.02.08

今週頭から風邪を引いてしまって、かなりしんどい1週間だった。おかげさまで仕事は大量にある。まして大型プレゼンのオマケ付き。その企画書を朝方近くまで作っていたわけだが、その甲斐あってか好印象。プレゼンテーターの先輩N氏の語りも良かったのかもしれない。来週いよいよ重役相手に本番だ。あと1ヶ月ちょっとで2007年度の決算を迎えるわけだが、今年度はかなり大量に仕事をした気がする。決算賞与に期待。

『ハゲタカ』。

  • 2008.02.03

NHKのテレビドラマにもなったこの作品は、そう、外資の「ハゲタカファンド」と呼ばれる投資ファンドの活動に関するストーリーだ。実在する銀行や企業などの名前をもじってあり、現実世界のビジネスを想像しながら読むことができるので、非常におもしろい本だ。M&Aや企業再生の厳しさやおもしろさ満載の本なので、ぜひ1度読んでみていただきたい。ただし、金融関連の用語を知らないと読み進めるのが遅くなってしまう […]

激務再び。

  • 2008.01.27

きちんと毎日ブログを更新していきたいとは思っているのだが、早くも激務が再来した。忙しいということはいいことなのだが、どうしても仕事の質が下がってしまう。早速印刷物で誤植が見つかり、普段滅多に怒らないクライアントに激怒される。当たり前だ。個人的にも仕事が多くなっている。これはいいことだ。単純に収入が増えるのでウェルカムである。ダーツにも行けずに欲求不満なこのごろだ。今日も行ったのだが、明日も講師業だ […]

ボヤ。

  • 2008.01.20

なんと行きつけのダーツバーでボヤ騒動だ。鶏のから揚げを頼んだお客さんがいて、当たり前のようにそれが出てきた。それから5分後くらいだろうか、厨房が妙に明るい。そう、揚げ油に引火したのだ。店のマスターはお客さんとダーツに興じていて、知るよしもなく、ほかの常連さんが「マスター!」と厨房を指差して叫んだ。厨房近くのカウンターで飲んでいた僕は、ほかのお客さんとの話しに夢中になっていて全然気づかなかったのだが […]

松元大奉。

  • 2008.01.16

僕の地元であり、行きつけのダーツバーに、プロダーツプレーヤーの松元大奉(まつもとだいほう)がやってきた。これから毎週水曜日に投げに来るらしい。これまでDVDやその他メディアで彼のプレーを見たことがあったのだが、目の前で投げているのを見るのが不思議なように感じた。レベルはまったく違うのかもしれないが、僕の大好きなB’zとカラオケに興じているのと同じ感覚だろうか。それにしても、メチャクチャ […]

Googleアラート2。

  • 2008.01.11

先日の記事でGoogleアラートの紹介をしたのだが、なんとこのブログもGoogleアラートで配信された。僕は嶋口充輝先生のセミナーなどがあれば参加しようかと思い、アラートに「嶋口充輝」と登録。すると、以下のようなメールが配信されてきた。きちんとこのブログもクロールされている証拠だ。 mの研究室: 検索結果フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリでタグ「嶋口充輝」が指定され […]

初詣@業務。

  • 2008.01.10

部内のみんなで初詣に出かけた。 参った神社は近所の「花園神社」。 健康と商売繁盛をしっかりと祈願して、本当の目的である新年会へなだれ込む。 まだまだ時間も早く、たくさん飲めるのではないかと期待に胸を膨らませて向かった1軒目は、名古屋名物手羽先の専門店「世界の山ちゃん」だ。 なぜ山ちゃんに行ったかと言うと、花園神社から近く、また、ここでは銀河高原ビールの生を飲めるからだ。 手羽先とそのビールをしっか […]

東京元気寿司。

  • 2008.01.09

いよいよ仕事っぽくなってきて、クライアント先にも出向く。 今日は17時アポということで、MTG終了後はやっぱり飲みへ。 クライアントは馬込にあったのだが、お気に入りのすし屋があるということで、東京駅地下のすし屋へ足を延ばすことになった。僕としてみたら家が遠くなるので、「この近辺でいいのに…」といった感じだったのだが…。 都営浅草線で馬込から日本橋まで一本。はじめて一緒に飲むクライアントだったので、 […]

Googleアラート。

  • 2008.01.08

みなさんはこのサービスをご存知だろうか?僕は一応以前から知っていたつもりだが、使ったことはなかった。僕が定期的に見張っている数少ないブログの中で、このサービスを有効に活用しているエントリーを見つけたので、実際に僕も真似して設定してみた。自分が気にしているキーワードを設定しておくと、そのキーワードに関連したニュース記事などをメールで知らせてくれるサービスだ。情報過多なこの時代に、気になる情報だけを届 […]

仕事始め。

  • 2008.01.07

ついに仕事が始まってしまった。今年もみなさまにご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。仕事初日、かなりやる気になれずにのんびりと1日が過ぎた。17時には会社で飲み始め、みんなで陳麻家で飲み直し。この店、おいしいんだけどかなり辛い。夜の部は安くて遊びやすい店だ。今回行ったお店:陳麻家

DVD。

  • 2008.01.06

ダーツバーからとあるDVDを借りてきたので、コピー作業に勤しんでみた。大学を出て、Web業界に入ったのが2001年。その当時にもDVDがもちろんあり、違法コピーの話題も当然盛り上がっていた。最初に就職した会社でDVDのコピー(バックアップ)方法を習得してから約6年。今では非常に便利なツールや、DVDメディア自体もよくなり、片面2層のコピーも楽々。詳しい方法などをココに書くと問題かもしれないので触れ […]

投げ初め。

  • 2008.01.05

1週間ぶりにダーツに興じる。久しぶりだったので全然ダメかと思ったが、かなり調子がいい。最近では、今まで負けていた対戦相手にも勝ち越すことができるようになり、投げていて非常に気持ちがいい。このブログの左側に、DARTS LIVEのブログパーツを貼り付けてあるのだが、”RATING”というところに注目いただきたい。この数値は最高18なのだが、この数値が高ければ高いほど上手という […]

帰京。

  • 2008.01.04

早くも帰京する日になった。帰る前に祖父の墓を参ろうと、タクシーで墓地へ。直方の町を一望できるようにと、山にある墓地を選択したらしいが、これがまた遠い。たしかに見晴らしはいいのだが。 帰りに直方駅前のすし屋「石松寿司」で一杯。海が近いので魚が本当においしいが4人で5万円強。破産する。多分、いままで食べたどんな寿司よりもうまかったと思う。日本酒を結構飲んでしまったので、帰るのがかなりだるかったが頑張っ […]

初詣。

  • 2008.01.03

正月3日目にして近所の多賀神社へ初詣。直方市には人がいないのではないかと思っていたが、何気に人がいて安心した。しかし人口は約5万人だそうだ。僕が住む杉並区の1/10くらいではないだろうか。 行きはタクシーで行ったのだが、帰りに電車に乗ってみた。「福北ゆたか線(ふくほくゆたかせん)」というちょっと気取った名前の電車なのだが、電車内にゴミ箱が置いてあってびっくりした。テロなどへの警戒心がまったくなく、 […]

散策。

  • 2008.01.02

早くも暇をこいている。とにかく田舎すぎてすることがない。コンビニまでは徒歩10分。寒いし行く気にもならない。一緒に連れて行っている犬のクーを散歩させながら付近を散策。 途中、珍しい飲み物を見つけた。

謹賀新年。

  • 2008.01.01

あけましておめでとうございます。みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨夜から福岡は直方市に来ている。羽田空港発北九州空港行き、スターフライヤー51便だ。最終便であったため、北九州空港から祖母の家までの交通機関がなく、タクシーにて移動。予想以上の大出費だ。しかし、年越しの瞬間は「スペースワールド」付近におり、花火を見ることができた。冬の花火は一段ときれい。スターフライヤーの飛行機は初めて […]

大晦日。

  • 2007.12.31

ついに1年の終わりだ。“ついに”という表現は違うかもしれない。実際に体感する時間の早さをそのまま表現すると”もう”といった感じだ。今年1年も個人的にはいろいろと取り組み、活動的な1年間を過ごせた。MBA挑戦を一応実現できたし(結果は出なかったが…)、出不精の僕が年に2回も旅行に行った。これから出発する福岡行きも入れれば3回もだ。さらには転 […]

冬休み2日目。

  • 2007.12.30

これと言ってやることがなく、仕方がないので部屋の掃除を。僕は書籍は財産だと思っているので、本の数がハンパじゃない。普通の書籍から雑誌まで、本当にたくさんの書籍がある。部屋のそこが抜けてしまうのではないかというくらい。なので、本棚が欲しいのだが、これ以上本棚を入れると居住スペースがなくなってしまうので、床に直置き。取っておいても絶対に読まないであろう雑誌の類はすべて紐でしばって廃棄する方向へ。部屋が […]

冬休み初日。

  • 2007.12.29

ようやく今日から冬休みだ。長期休暇は5月のゴールデンウィーク以来となるのではないだろうか。そんな初日の過ごし方は、慢性的な睡眠不足の解消が主となる。仕事ばかりでなく毎晩遅くまで飲んだくれている僕は、どうしても睡眠不足となってしまう。まして、昨夜の納会は4時ごろまで続いたので…。しかし不思議なもんで、習慣なのだろう、8時過ぎには1度目が覚める。もちろん眠り足りないのでそのまますぐに2度寝。次に目が覚 […]

仕事納め。

  • 2007.12.28

今日で2007年の仕事が終わり。今年は例年になく、公私共によく働いたのではないかと思う。2月の広島出張に始まり、年末にはここのところ興味津々のM&AコンサルティングファームのWebサイトリニューアルも経験できた。どの仕事もかなりきつかったが、喉もと過ぎればなんとやらで、思い返せば楽しい仕事が多かった。これも周りの方々のおかげであろう。お仕事でお付き合いいただいたみなさんありがとうございまし […]

1 10 16