勉強の近況。
- 2009.05.13
ここのところ遊びネタばかりになっているので、自分の備忘録も兼ねて、少しは勉強していることも書いておこう。 M2前期は自分のゼミの教官が担当している「製品開発論」と、ネットの仕事をしている以上、知ってて損はないであろう「著作権」の授業のみを履修。あとは自分の修士論文に充てるという段取りだ。 いずれの授業も理論重視というよりもケース重視なので、自分的には大当たりな授業。全然眠くならない。 また当然なが […]
想いのまま。
ここのところ遊びネタばかりになっているので、自分の備忘録も兼ねて、少しは勉強していることも書いておこう。 M2前期は自分のゼミの教官が担当している「製品開発論」と、ネットの仕事をしている以上、知ってて損はないであろう「著作権」の授業のみを履修。あとは自分の修士論文に充てるという段取りだ。 いずれの授業も理論重視というよりもケース重視なので、自分的には大当たりな授業。全然眠くならない。 また当然なが […]
あまりに天気がいいので、院仲間と市ヶ谷駅前の釣り堀へ。僕のゼミの先生ではない、大好きな先生も連れて行く。迷惑かけてすみません。それにしても釣れない。せっかく遊びに行っても、こうも結果が求められる遊びであると、まったくもってテンションが下がってしまう。本邦初顔出し。どっちが僕でしょう…?
かなり久しぶりの更新になってしまった。前回の更新が1月31日。その終わりにCGMに関する研究について春まで悩みそうだと書いてあるが、結局いまも状況は改善されていないままだ。4月に入り、修士も2年目に突入した。今日は以前のエントリにある、オリエンテーションと歓迎会の日である。当時は不安でしょうがなかった記憶があるが、あっという間に1年が経ってしまった。そのエントリの中に「僕をいじめた女性教授」とある […]
今日から、いわゆるゼミが始まった。 先日の修士論文プロポーザル後に自分の指導教官が決定し、今日から指導が始動。 CGMでやり取りされているクチコミをテーマにしているのであるが、1つ問題がある。 CGMというメディアを対象に研究したいのか、その中で行われているクチコミを対象に研究したいのかということだ。 クチコミはCGMの副産物であるとも考えられるが、クチコミを行うためのツールがCGMであるという逆 […]
修士論文のテーマを発表し終えた。 いま考えている研究のテーマは、CGM(Consumer Generated Media)をベースにしようと思っている。その理由は2つあり、1つは新しいメディアであること、2つ目は、企業サイドではコントロールしにくいメディアであるからだ。 先行研究もそれなりにあるのであるが、これまでは購買に与える影響についての研究が多いので、僕が研究対象にしようと考えているのは、購 […]
正月3日目にして、ようやく勉強に取り組む。自宅にいてもテレビに見とれてしまうので、得意のファミレス学習をしようと、家財一式かついでファミレスへ。入ってみると、意外に人が多いことに驚く。さらにはいい感じにうるさい。深夜のファミレスに慣れている僕は、不快感をおぼえてしまった。ここで、考える。正月三が日にも関わらず、人が多い。しかも何気に家族っぽい団体が多い。これは、正月でも自宅で食事をするではなく、外 […]
正月休みだというのにもかかわらず、昼過ぎから大学院へ。 1月の後期末に向けて、課題がたくさん出ているからだ。しかも、1月15日は修士論文のプロポーザル提出もあるので、いまが大学院生活でもっともきつい山場かもしれない。 今日は、毎週土曜日の「マーケティングリサーチ論」という授業の課題をやっつけるに大学院へ。自宅でできないこともないのであるが、自宅にいるとどうしても怠けてしまうので、勉強せざるを得ない […]
先日の記事でも書いたが、現在「競馬の消費行動」についての研究を行っている。そのせいか、以前からそこそこ好きだった競馬をもっと好きになってしまったような気がする。やっぱり馬はかっこいい。走る姿はアートである気もする。なので、馬券を買っているわけでないのだが、有馬記念も自宅のテレビで見ていた。すると、1番人気のダイワスカーレットが優勝した。実はこの結果は歴史的なものであるのだ。というのは、牝馬が有馬記 […]
今日は学校の課題の一貫で中山競馬場に行ってきた。「サービス・マネジメント論」という授業の中での課題だ。人が熱狂する理由を探るために、フィールドワークというヤツを行ってきたわけだ。本来であれば府中競馬場に行きたかったのであるが、この時期の関東中央競馬は、中山での開催になっているため、ロケハンなどもまったくなく、突撃で中山競馬場に行くことに。府中競馬場であれば何度か行ったことがあるので、カメラに収めた […]
日曜日ですが、期末の課題に追われて今日も大学院に来ています。このくらいきれいな景色を見ながら勉強をできることを幸せに思うとともに、どれだけ勉強したら終わりが来るのかわからない不安に駆られています。
授業の一環で、日本マーケティング・サイエンス学会に参加してきた。(参加費3,000円…@電通ホール) 僕の知らないところで、さまざまな研究がされていることに感心する反面、「こんな研究をして、社会的意義があるのか?」と思えるような研究も発表されていたり、複雑な印象だった。しかし、残念ながら発表内容の半分くらいしか理解できなかった。 というのも、かなり理系な内容で、文系の僕にはわからない。 […]
自転車で走り続けたのではなく、勉強し続けた時間である。 今日は、朝8時から次の火曜日にある市場戦略論のグループ発表の打ち合わせ。優秀な人間たちは時間の遣い方にそつがなく、大学が開く8時から10時の2時間できっちり終わらせようとの提案だ。その提案に「早すぎませんか?」と異議を唱えたのは僕だけで、いわゆる赤面である。 本当にきっちりと2時間で終わり、そのあとは、土曜日に提出のマーケティング・リサーチ論 […]
大学院に入ってから、初めて形になったものがある。 それが「ワーキングペーパー」というものである。 前期の流通システム論という授業の際に、僕が発表する授業が公開授業になったことがあった。その発表のあとに、先生から依頼され、ワーキングペーパーを作ることになった。 もしも興味がある方は、こちらからご覧ください。(なんと500円で販売されている!) 自分ががんばった軌跡として形になって残ることはこの上ない […]
ついに後期の授業が始まってしまった。夏休み中に、週に2本英語の論文を読むと決めていたにもかかわらず、プリントアウトしただけで終了。困ったものだ。後期一発目の授業は「マーケティング・リサーチ論」。ちょうどリサーチについての手法・見せ方などを知りたいと思っていたので、いいタイミングだ。この授業は視聴率計測会社である「ビデオリサーチ」の常務取締役が行う。しかしながら大変厳しそうな授業で、ついていけるかど […]
今日は成績発表だった。 やり残したことも多々あったなぁと、とても好成績を期待できるものではなかった。 が、見てみるとなんとオールA! 経営戦略論、基礎ファイナンスI、マーケティング論、流通システム論を履修していたのだが、もっとも自信のなかったファイナンスもAでホッとした。経営戦略論に至っては、A+の最高位。 ここのところ学習に対するモチベーションがかなり下がっていたのだが、やればできるんだと、いい […]
ここのところ痛感していることがある。それは「提案力」「発想力」の欠如である。この業界で働くことになってかれこれ7年目くらいになるのであるが、幸いにもいままではそのようなことを感じたことがなかった。しかし、今年になってなぜか感じるようになってしまった。そう感じるようになった理由はさまざまあるのだと思うが、もっとも大きい理由の1つは大学院で優秀な人たちに揉まれたことである。「今まで狭い世界で仕事をして […]
大学院の前期授業が終わったのだが、レポートだけが残っていて、その最後のものが昨日締切だった。ギリギリにメールで提出し、事なきを得た。そのレポートの種類というのが「ファイナンス」である。経営学を勉強するのであれば財務諸表くらい読めるようになっていないと意味がないと思い、前期は張り切って2つもファイナンスの授業を履修してしまった。これが間違いであった。専門家が集まっているファイナンスの授業は苦痛以外の […]
今日は、マーケティング論の前期修了課題であるケース発表のために、青梅慶友病院というところに現場視察に行ってきた。どのような課題かというと、どんな組織でもいいので1つ取り上げ、その組織がどのようなマーケティング活動をしているかを発表するものだ。自身の興味があるものでいいので、とても積極的に取り組むことができる。しかし、個人での発表ではなく、3名1チームのグループ発表なので、チームメイトの意見を聞きな […]
いよいよ大学院の授業も、残り約3週間で前期が終了しようとしている。 それはそれで身体が楽になるので、ありがたいことなんだが、この終了に向かってとんでもなく大量のレポートやら発表課題やらが課されはじめている。 グループワークでできるものなら、仲間がフォローしてくれたりするのでいいのだが、一人でやらなけらばならないレポートは最悪だ。 今日課されたファイナンスのレポートは、ハッキリ言って一人でこなすのは […]
今日の流通システム論には、現在はイオン株式会社特別顧問、多摩大学大学院客員教授の松本忠雄氏にお越しいただいて、流通に関するお話をいただいた。 やはり小売業では、「在庫の管理」が重要な問題のようで、さまざまな挑戦や解決方法などをご紹介いただいた。実務の話なのでとてもおもしろく聞くことができた。 そうそう、先日僕らが発表した公開授業の様子が、法政大学大学院のWebサイトに掲載されていました。ご興味のあ […]
今日は、経営戦略論という授業の中で、ケース発表をする番だった。 本来であれば、自社のケースを発表する人が多いのだが、僕の会社は上場企業でもないし、小さい会社のケースなどを発表しても面白くなかろうと、モンスターカンパニー「Google」のケースを発表した。 これがなかなか大変で、というのも自分が身を置いている会社ではないし、Googleは自社の情報をあまり公開していないので、データを集めるのに苦労し […]
今日も大学の図書館に来ている。ここのところ毎週日曜日は図書館にいる気がする。人生で一番多いだろうな。理由は3つある。まず1つ目は、必要に迫られているから。インターネットで探しきれない情報はやはり専門書に頼らざるを得ない。よって、図書館に来るのだ。2つ目は、強制的に自分の身を図書館のような勉強しなければならない環境にぶち込まないと、なかなか勉強をしないからである。意志の弱さと集中力のなさの結晶だ。3 […]
知識には「形式知」と「暗黙知」の2種に分類されるのが一般的だ。「形式知」というのは、そう、僕がいま大学院で勉強しているものや、みなさんがこれまで学校で習ってきたような「形にできる」知識であり、いわば模倣や伝達ができるような知識をいう。一方「暗黙知」はその逆で、形として表現できない、経験値などのことを指す。ほとんどの知識は「形式知」であると考えていいと思うが、コンサルタントや敏腕営業マンなどのスキル […]
大量の発表が終わってから、なんだか完全に気が抜けてしまっている。先日の記事どおり、まだまだ調査して、まとめなければならないのだが、電車に乗ってるときに本や資料を開いてもまったく頭に入ってこない。挙句の果てに、今日は授業中に居眠りをこいてしまった。高い授業料を払っているのだから真剣に授業を受けなければもったいない…。明日からまた本気でがんばるぞ!
今日はただの発表ではなく、公開講座だった。 良品計画のケースを発表したのだが、もうかれこれ1ヶ月くらいリサーチしていた。しかしながら、どんなに準備しても足りない気がして、不安で不安で仕方がない。朝も早く目が覚めてしまう始末。 授業時間になり、いよいよ腹をくくる。想定外の人の入りで、約200名くらいの聴衆だろうか。定員を超えたので、わざわざ教室もより大きいところに変更したらしい。 本番はもうホントに […]
久しぶりの更新になってしまった。 先週は体調を崩していたり、不本意ながら(?)仕事も忙しくなってきており、なかなかブログの記事を書く気になれなかったのが本音だ。 今日は経営戦略論の日で、僕が教科書の要約を発表する番だった。僕に与えられたテーマは「市場分析」。 MBAを夢見てから、戦略系の本を多々読んだし、ビジネスをしている方たちであれば、潜在的に意識するべきテーマなので、そんなに難しくないものだ。 […]
GWが終わってしまった…。課題に打ち込む予定だったが、思った以上に進んでいない…。久しぶりにこんな時間まで勉強していたが、なかなか終わらない。当たり前だが、思考しなければならないものが多く、頭の中ではなんとなく理解していても、今度はそれをWordなりPowerPointなりにアウトプットするとなると、また結構な時間がかかる。図版などもネットから探してコピー&ペースト […]
勉強をしたいから大学院に入ったはずなのだが、大量に課されるレポートや輪読などで狼狽している。やはり、自分のペースで好きなだけ勉強することの方が、人間にとって本質的なのだろう。しかし、課題などを出されないと自主的に勉強をすることもなかなか難しく、自主性と義務感のバランスは妙だ。いまは経営戦略論で発表するためのスライドを制作しているが、やり始めると、どんどん知識が自分の中に入ってくるのでとても楽しく感 […]
毎週土曜日に「流通システム論」という授業があるのだが、これは1人1回、必ず何かしら発表をしなければならないのだ。ただ、1人でやらずに、2~3名で構成されたグループで発表していいものなので、他の授業に比べればプレッシャーは若干小さい。 しかしだ。 僕が発表する6月7日(土)は公開講座に指定されており、MBAや大学院に興味ある方たちが参加していいことになっている。これを事前に知っていれば、この日の発表 […]
はじめて法政大学の学食に行ってみた。 普段は夜からの授業だし、土曜日は午後からの授業のため、学食にはあまり縁がないのであるが、今日は論文を探さなければならないため、午前中から大学に行っていた。 午後の授業が始まる前にご飯でも食べようと、仲間と学食に行ってみたのだが、あまりにも混んでいてご飯を食べる場所がない。他にも学食があるようであるが、場所がよく分からないのだ。 それにしても学食ってかなり安いし […]
発表用の論文を探しに、ボアソナードタワーの17階に来た。 そこから市ヶ谷方面を望んだ画だ。お堀と駅がチラッと見えてとても見晴らしがよい。 しかし、自分が得たかった論文を発見できずにかなり参ってしまった。発表まで時間がない…。
履修登録の記事を書いたのだが、仲のいい方々から「で、結局オマエは何を勉強するの?」という質問があまりにも多いので、どのような授業を取ったのかを以下に記しておきます。 興味のある方は、法政ビジネススクールのWebサイトからシラバスでも見ていただけたらと思います。 月曜日:休み 火曜日:経営戦略論(6,7限) 水曜日:基礎ファイナンスI(6,7限) 木曜日:マーケティング論(6,7限) 金曜日:統計デ […]
学校生活も2週間が終わり、ついに履修登録となった。大学のシステムはどれだけ授業を取っても同じ授業料なので、貧乏性な僕は火曜日~土曜日まで授業を入れる”欲張りシフト”にしてみた。しかししかし、授業は発表が多く、そう、事前準備が大変なのだ。自分が発表の番ではなくても、予習の証としてショートエッセイの提出をしなければならない授業もあり、かなり大変そうだ。欲張って多数の分野を学習で […]
学生と社会人の二足のわらじを履いて、ようやく1週間が終わろうとしている。 正直、かなりきつい。何ヶ月も経ったような気がする。早く2年間終わらないかな…。 なぜか仕事が忙しいこともあり、授業終了後に会社に戻らなければならなかったせいもあるが、完全に寝不足である。 それを見るに見かねてか、上司が「どうしたの?大丈夫?早く人を入れないと、これじゃまずいな」と気遣ってくれた。僕の大学院進学に関 […]
今日ははじめての授業だった。 期待に胸膨らませて出席した授業は「イノベーション・マネジメント概論」。タイトルだけではよく分からないが、要は新しいものを開発して利益を生み出していこうという考え方だ。(かなり大雑把で表現に問題があるかもしれないが、目をつぶっていただければ幸いです) 10年近く前に受けていた学部の授業とは大きくその様は変わっており、実務上でもよくわる光景の、パワーポイントのプレゼンに近 […]
今日は初登校だった。初日なので、大学院に関するオリエンテーションと歓迎会のみだった。不安をたくさん抱えながら、大学院塔に向かう。不安というのは、まずは「どんなやつがいるのかな?」「仲良くなれるのかな?」なんていう人間関係に限ったものだ。勉学に関しては、自分次第なので、自分ががんばればいいだけの話だが、人間関係の場合には、自分の都合だけではどうにもならないからだ。とりあえず放ってあった学生証をもらっ […]
今日は大学院の入学式だった。 大学院の入学式と言っても学部生と一緒に行われるものなので、かなりの人数が集まるものだ。なので、日本武道館で行われた。 9時45分開式なので、その時間ギリギリに間に合うように行ってみると、九段下駅から日本武道館までの道のりが、ハンパじゃない人の行列。入れないのではないかと思いながら行列に参加していると、行列の端にはサークルの勧誘やアルバイトの勧誘などたくさんの̶ […]
新年度が始まり、僕はようやく1年生になった。(ちなみに入学式は4月3日) これからどんな2年間になるのかまったく見当もつかないが、きっと飄々とやっていくのだろう。 とにかく、卒業するまで健康でありますように。
久しぶりにゆっくりできる休みなので昼ごろまで寝ていようと思ったが、なぜかいつもどおりに目が覚める。 仕事があるときは目覚ましが鳴ったって起きられないのに、休みの日に限って勝手に起きてしまう。損な体質だ。 しかたがないので、ボケ~っとテレビを見ていると、宅配便が来た。何かと思えば大学院から入学に関するもの一式が送られてきた。中に入っていたのは、入学式の入場許可証、要項3冊、時間割などだ。徐々に徐々に […]
合格騒動から一夜明け、ようやく合格を実感してきた。昨日はパソコン用のサイトと携帯用のサイトの両方で合格発表を確認し、先輩のN氏や役員のU氏にも受験票と発表画面を照らし合わせて校正してもらっても、いまいち信じられない感じだった。大学院からの郵送物が届いており、その中に「合格通知書」や学費振込用紙が入っていて、やっとホッとした。それにしても、みなさま、たくさんのお祝い電話やお祝いメールをありがとうござ […]
なんと、「法政大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 マーケティング・サービスマネジメントコース」に合格しました。 今年の春から約10年ぶりに学生になります。 応援してくれていたみなさま、ありがとうございました。 応援してくれなかったみなさま、MBA進学に反対してくれたみなさま、見返しますのでちょっとだけ待っててください。 取り急ぎご報告まで。
今年度最後の入試だ。過去問を見る限り、問題はすべて英語。当時お金持ちだった我が家は、小学校1年生から英会話教室に僕を通わせていたため、英語に対するアレルギーは一切ない。しかし、日本語で読んでもイマイチわからない専門的な話は、英語で読んだらもっと分からないに決まっている。よって、出願はしたものの、受かるはずがないと思っていた僕は、受験前日だというのに3時過ぎまで起きていた。ちょっと二日酔いで、しかも […]
月曜日のブログにも書いたが、仕事の中で、日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科(MBA)の教授とお話しする機会があり、しかもお会いする回数を重ねることができたので、だいぶ仲良くなったような気がする。 そこで、僕は聞いてみた。 「いま、MBA進学を考えているんですが、日大でもMBAの学位を取れるんですよね?入試とかどうにかならないですか?」 もう直球。しかも剛速球ではなかろうか。 下手に隠して聞い […]
受験してきた。 もし入学したら、校舎は都庁になるのだが、入試会場は実際のキャンパス「南大沢」だった。 はじめて都立大に行ったのだが、距離は遠いがキャンパスはめちゃくちゃおしゃれだった。今までいろいろな大学に顔を出したことがあるが、一番いいのではないかと思う。 さて、試験開始。 都立大の入試は、経営学に関するあらゆる問題が10問あり、その中で自分がやりやすいものを1題選んで解答する方式となっている。 […]
明日で今回出願している大学院の入試が、とりあえずすべて終了する。 今回は3校出願していて、先々週から3週連続で入試があった。あっという間の3週間。 今夜は受験前夜だというのにもかかわらず、12月1日公開のWebサイトがあるためにまだ会社で残業中。なんだか腹が立つので0時になったらすぐに公開してタクシーで帰ろうと思う。今はほぼ待機時間なので、まじめに明日のおさらいでもしておこうと思う。 しかし、3連 […]
今日は第1志望の早稲田大学大学院商学研究科の受験だった。 しかし、熱がある。かなり寒くて頭もボーっとした感じだ。 なぜここまでついていないのか。僕は無神論者だが、神様に「MBAなんか行くな」と言われてるような気さえしてくる。出願が近くなってから仕事が多忙を極め、まともに準備をする時間もなく本番では体調を崩す。すべて受験後にずれてくれればいいのだが、僕は時間を司る能力が劣っているようだ。 しかし、泣 […]
3日目なのだが早速ダメになった。やはり仕事が多すぎる。 まだ受験も控えているというのに、くだらん案件が山積だ。個人で請けたらいい小遣い稼ぎができそうだ。 通常、戦略コンサルなどは、同時に回す案件は半年に1.5本くらいだそうだ。確かにこのくらいじゃないと、質が低下してコンサルどころじゃないだろう。 僕は、作業もコンサルも企画もマーケも全部やらないといけないので、同時に回っている案件が平均すると8本く […]
2次試験(口頭試問)が終了した。 はっきりいって、歯も立たない感じだった。敗色濃厚。 『ネットベンチャーのビジネスモデル』というテーマで研究計画書を書いたわけだが、教授陣も何気に詳しく(もしかしたら各研究計画にふさわしい人がわざと担当しているのかもしれない)、鋭い突込みが満載だった。正直、研究をしたいわけではなく、学位とビジネススキルを取得するために大学院に行きたいだけなので、研究テーマに関する深 […]
いよいよMBA初挑戦だ。 昨年のちょうど今ごろ、MBAを目指そうと決意してはや1年。 1年もあれば十分準備できると高をくくっていたが、仕事をしていたり自分の娯楽を優先すると、あっという間に1年が過ぎてしまった。受験と言う目標を持って過ごしたので、人生で1番早く時間が過ぎた感覚だ。 今日は、ちょっとだけ残業して帰宅させてもらった。役員の1人は「さっさと帰ればよかったのに。本気で頑張れよ。時間を無駄に […]
受験2日前だ。 しかし、狂ったように忙しく、毎日タクシーで帰宅する日々。定期代がもったいない。 まったく何の用意もできず、非常にまずい状態だ。その学校に所属する教授の得意分野などを覚えなければと思っているのだが、そんな暇すらない。 明日にかけてみよう。