2007年11月アーカイブ

XMLマスター新試験開始!!

下記リンクの通り、XMLマスターの新試験が開始です。

XMLマスター新試験、12月7日よりスタート

kはV1のベーシックは持っていますが、既に試験もV2バージョンとなり、
ついに新試験のプロフェッショナル(データーベース)試験も開始されました。
今回は最近流行の再受験無料キャンペーンもあるようなので、いっちょ頑張ってみようかな?と思っているところです。

DBマニア(って言っても薄っぺらい知識。DB屋やDBAではない。)のkなので、
先日のMySQL同様、何とか手に入れたい資格であります。

プロフェッショナル(アプリケーション開発)試験もほったらかしなので、
マイルストーンに組み込んでおきます。

みなさんもぜひ!!


参考URL
XML技術者認定制度 XMLマスター

MySQL 認定資格試験ダブルキャンペーン

何日か前の記事ですが、
MySQLの認定資格試験のキャンペーンやってます。

MySQL 認定資格試験ダブルキャンペーン

期間は2007年11月22日から2008年1月31日までで、

  • MySQL 認定資格試験の受験料が20%OFF
  • Amazonギフト券5,000円分プレゼント
だそうです。

うーーん、いちおう狙ってんだけど、期間がねぇ。
マイクロソフトが1月いっぱいまでアタックキャンペーンやってるから、
そっち優先でスケジューリングしちゃったよーーーーー。

やるとしたら、Amazon5000円狙いで、
どんな問題が出るか様子見でアタック!!かな?

参考URL
MySQL Certifications
MySQL 5.0 Certification Candidate Guide(MySQL 5.0認定受験者ガイド)
ピアソンVUE

MICHELIN GUIDE東京

| コメント(2)

あちこちで話題になっていましたが、
我が家でもMICHELIN GUIDE東京 2008を購入しました。

いろいろ批判もあるようですが、ざっと眺めてみたところ、
ある系列店に偏ってるかなーーとは思いましたが、
kは"食の批評家"ではないので何とも言えません。

欲を言うならば、
近隣の駐車場MAPとかも添付されてるともっと良かったかも、
というのは思いました。

まぁ、初めて日本で出版されたということで、
"良し"ではないかなと感じました。

TOEIC:第2回

先日受験した、社内でのTOEICの結果が発表になった。
結果は以下の通り。

LISTENING165
READING195
TOTAL360

LISTENINGが前回受験時より、25点down↓、
READINGが前回受験時より、90点up↑、
TOTALで65点up↑。

分析すると、、、、ってまだまだ運良く選択肢で正解しただけっぽい。

次は、来年1月13日。
なんとか500点は取りたいなぁ。

任天堂:Wii

| コメント(2)

近所のAEONで、ついに買っちゃいました。

DSLiteもずいぶん経ってから、英語漬けがやりたくて購入しましたが、
買うまでに早朝から並んだりして苦労した覚えがあります。
Wiiの方は、すんなりと購入できました。

購入した目的はご存知の方もいらっしゃると思いますが、「Wii Fit」がやりたくて。

いつもはゲーム機の購入には大反対の家族も、CMの影響か、
購入にはすんなりGOサインが出ました。

発売は12/01ですが、今から楽しみにしています。
期待通り、フィットネスできるといいなぁ。。。

作業効率アップ:その1 - Excel -

| コメント(1)

Excelで資料を作成している際に、「セルの結合」ってやることがあると思いますが、
行毎にやらなくてはいけない場合、「セルの結合」に該当するショートカットキーが存在しないので、
マウスをその度に移動してチマチマやるしかないと思っていたのですが、
下記リンクの方法でショートカットキーの割り当てが可能となりました。

セルの結合をショートカットキーで-Alt+Mキー

xls-altm.jpg


追加したショートカットキー

試してみると、超便利!!
作業効率300%アップです(笑
「セルの結合」だけでなく、他の機能も追加してみるともっと便利になるかも。

普段使っているアプリケーションも知らないこと多いなぁと純粋に思いました。

貴重な講演

| コメント(1)

昨日、Seasarファウンデーションのひがやすをさんの話を聞く機会がありました。

Seasarは説明するまでもなく、ひがさんが活動されているSeasarプロジェクト
メインプロダクトです。

昨日の講演を聴くまでSeasarのことを、
kはただのDI×AOPコンテナのフレームワークだと思っていたのですが、
どーもそれは誤りだったようです。

簡単なデモをやって頂いたのですが、
個人的な解釈なのでひがさんの想いや伝えたいこととはズレるかもしれませんが、
Seasar(プロジェクトの産物)は実はものすごくEoDなんだ!!と感じました。

EoDって当たり前になったのか最近はあまり聞かなくなってきましたが、
「単調な作業を極力排除して、開発者のモチベーションを上げましょう!!」
という言葉がkにはEoDという言葉ととっても結びつきました。

ISID(電通国際情報サービス)も本気でSeasarのサポートをやりだしたみたいだし、
ずっと前から要注目のプロダクトでしたが、これからも要注目なんだと思います。


参考URL
Seasarプロジェクト
ひがやすを blog
Seasar2サポートサービス - 電通国際情報サービス

CodeZineの紹介記事で取り上げられていた、
Firefoxのプラグイン:Foxmarksなるものを導入してみました。

これがめっちゃ便利!!
かゆい所に手が届く、とはまさにこのことだ!!と実感しました。

kは自宅と会社のマシンの両方でFirefoxを使用していますが、
bookmarkの同期化にはいつも辟易していました。

今までの同期のやり方は、
「ブックマークの管理」からhtmlファイルにbookmarkを全エクスポートして、
そいつを圧縮して行き先(自宅or会社)へメール送信するか、
ポータブルHDDにコピーして持ち運ぶかし、
行き先でbookmarkを一度全削除して、エクスポートしたhtmlファイルをインポートして、
同期を図っていました。この1年半ほどです。

これだと、どちらかにしかないbookmarkが存在したり、
間違えて古いファイルで上書きをしてしまったりと、
何度か泣きそうになった覚えがあります。

また、del.ici.ousなんかのソーシャルブックマークを利用していた時期もありましたが、
こちらも次第に面倒になって、使わなくなっていました。


そんな折に現れたこのプラグイン。
ユーザ登録で開設したFoxmarkの自分のエリアにbookmarkを登録しておく仕組みですが、
プラグインでFirefoxのブックマークにエリアからbookmarkデータをコピーしてくれたり、
bookmarkデータをアップロードしたりと、使い勝手がかなり良いです。
エリアとの同期も手動・自動が選べるので、ネットワーク監視されている環境でも、
何とか使えるんではないでしょうか。


写真は自分のエリアの様子です。
写真には写ってませんが、もちろん日本語も使用可能です。
このエリア上でもbookmarkの管理ができます。



また、bookmarkのプレビューも上記のように可能です。
おまけにエリア上でのドラッグ&ドロップも可能。
掴んで別のフォルダへ移動するのもスイスイです。

とてつもないプラグインです。
どうぞお試しあれ。

Sunがまたキャンペーンをやっているみたいです。

サン認定資格 再受験無料キャンペーン

kも以前のキャンペーン時に、ここぞとばかりに5枚ほど購入しました。
期限が1年間なので、来年になったらボチボチ受験する予定です。

こういうキャンペーンって心強くていいんですよね。
一発勝負じゃないので心にいくばくかの余裕を持ちながら、
試験の受験ができます。

ちなみにマイクロソフトも同様のキャンペーンをやってます。
こちらもkは利用する予定です。

どちらも申し込みの期限がありますので、
ご利用される方はお早めに。

読者プレゼント(ネックストラップ)

昨日、資格試験で不合格になり、ご機嫌斜めで帰宅したら、
定期購読している「COMPUTERWORLD」の編集部からプレゼントが届いていました。

firefox-strap.jpg




















「読者からのお便り」コーナーに自分の感想が掲載されていたのですが、

それに対する粗品とのことでした。

実はkは雑誌のプレゼントにはよく当たる方であり、
読者からのお便りコーナーにもなぜかよく載っています。

今までも、JavaWorld(休刊)、LinuxWorld(休刊)、ITアーキテクトDB Magazineで、
プレゼントに当たったり、お便りが掲載されたりしました。

読んでいる雑誌がIT系なので、読者の母数が少ないんでしょうけど、
雑誌に自分の名前が載ると、やっぱり嬉しいもんです。

ササクレ立っていたkの心を若干和ませてくれたのは、
言うまでもありません。

ちなみに、
kはネックストラップを収集しています。
といっても12、3本ほどですが、コレクションにまたひとつ追加されました。
機会があれば、ご紹介したいと思います。
※いいストラップ情報をお持ちの方は、
※kに教えてくださーい♪

今日も3週間ぶりに資格試験を受験してきました。

ベンダー名富士通
試験名帳票ソリューション V9
試験番号FJ0-570

結果は惜敗!!
37/50で合格点に3問届かず…

敗因は、
最近テストでは負けなしだったので、今回も大丈夫、と勝手に慢心していたのと、
前の会社(富士通じゃないよ)で製品はしこたま触っていたので、補足くらいでいいだろ~と
甘く見ていたところがあったところです。

無料チケットだったから受験したんだけど、
もったいなかったなぁと反省することしかり。

再来週にITILを受験する予定なので、
慢心していた自分に『喝っ!!』が入ったと前向きに受け止めます。

以上、
カッコ悪いkでした。

Windows版Safari

| コメント(2)

ITmedia - Windows版Safariがアップデート、日本語入力に対応

以前に英語にしか対応していないSafariを導入していましたが、
今回のアップデート版を導入してみました。

写真はYahoo!のページを表示していますが、以前のバージョンではこのページも
日本語が文字化けしてました。

頻繁に使うことはないけど、表示の確認作業で使っていきたいと思います。
※Mac版とエンジン部分は一緒なのかなぁ?

safari.jpg



















インメモリデータベース

| コメント(2)


EnterpriseZine:インメモリRDBに最適なメモリアクセスの技法

上記の気になる記事があったので思い出した「インメモリデータベース」。
以前、サンプルを試してみたいと色々探していたら、結構目ぼしい製品が出てるみたいです。
※きっかけはOracleでしたが。

64bit化による増大したメモリ空間を有効利用する方法として、
前職の会社でも話題にはなりましたが、試す時間はありませんでした。
気になった記事の中では、「ただ単にインメモリを使ってもスピード出ませんぜ」って
教えてくれてるのですが、ははぁーーー、と思うことしかり。
勉強になりましたm(_ _)m

サンプル試してみなきゃなぁ。
※VMwareで出来るかな?

参考URL
Oracle TimesTen In-Memory Database
Science Arts - ALTIBASE DBMS Server
Science Arts - Main Memory RDBMS Karios
ENCIRQ - Encirq DeviceSQL Framework
とか。

他にもMySQLのMemoryストレージエンジンとか、
組み込み系のDBとかも面白いかも。
夢が広がるなぁ・・・

RUBY FORUM 2008

お知らせになっちゃいますけど、
Rubyのフォーラムが開催されるようです。

ルビーフォーラム・ジャパン - RUBY FORUM JAPAN

kはずいぶん前に、Railsのサンプルで軽く遊んでみたことがあるくらいなのですが、
勢い余ってフォーラム参加の申し込みをしてしまいました・・・。
フォーラム終了後、情報交換会があるようなので、簡単な会話に参加できるように、
今から勉強しておかないと(´Д`ι)アセアセ

参考URL
オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby
Ruby on Rails入門 - ThinkIT

Fedora 8 リリース!!

| コメント(2)

気が付いたら、いつの間にかFedora 8がリリースされてました。

詳しくはこちら↓
スラッシュドット ジャパン | Fedora 8リリース
マイコミジャーナル | 先端指向のLinuxディストリビューション「Fedora 8」がリリース

昨日の夜に気が付いたので、downloadはしたものの、
インストールなどは今週末かな。

Fedora Projectのトップページには、
デスクトップやログイン画面の画像が貼り付けられています。
ログイン画面の画像を見ると、
最近流行のウィジットやMacのダッシュボードのような、ミニアプリケーションみたいだなぁ、
という印象を受けました。
どんどんキレイになるねぇ、ってカンジ。

早く使ってみたいです♪


⇒2007-11-15 23:54
  インストール中・・・

Fedora 8 インストール中・・・

以前からベータプログラム等に参加して、2008Server(この略称は適当ではないでしょう)に
関する情報を集めていましたが、Windows Server 2008 実践評価ガイドを購入したので、
拙い知識をより良くしようと、ボチボチ本格的に学習に取り組んでいこうかと考えています。

勉強しようと思ったキッカケはいくつかあって、
SQLServer2005関連の資格を取り漁っていた際に、
どうせならサーバOSの資格も欲しいなぁと思っていたのが1点。
2003Serverの資格でも良かったんだけど、新しい方がいいかな、という不純な動機がもう1点。

kは元々はアプリの開発者なので、
仕事でサーバをどうたらこうたらする機会は後にも先にも多分皆無なんだけど、
なんかねー、気になるんですよ。
技術?知識?として押さえておきたいっていう願望が。

LinuxやSolaris(UNIX)も資格は持っているけど、
仕事で役立つ機会はほとんどありません。
そーゆー職種(インフラ系っていうのか?)でもないしね。
かといって職種を変える機会もタイミングもようわからん始末。

どっかから、
「TOEICの勉強すれば?」と聞こえてきそうだなぁ・・・



参考書籍
Windows Server 2008 実践評価ガイド
Windows Server 2008 テクノロジ入門
参考URL
Windows Server 2008 -- ラーニング ポータル

MT4

つい先日、このブログをMT3からMT4へバージョンアップしたのですが、
すこぶる調子が良いです。
※気持ちの調子が良い、ということです。

色々なところで触れられているように、
管理画面のインターフェースが一新されて、
大分使いやすくなったように感じます。

デメリットは、
若干パフォーマンスが悪いのと、
整理し直されたメニューによって、自分の使いたい機能がどこへ行ったのかわからず、
学習中である、
ということでしょうか。

相方のm氏からも上々の評判でした。

ま、使い込みはこれからです。

Oracle11g - その2

先日、Linux版のOracle11gをインストールしてみましたが、
Windows版の11gもまずはUSでリリースされたので入れてみました。

10g以降簡素化されたインストーラで、今回も簡単にインストール。
Linux版ではまだ繋がっていない、OEMもすんなり繋がりました。

公開ドキュメントを参考に、本格的に11gに取り組んでみたいと思います。

参考URL:
Oracle11g Generic Doc

カテゴリ

ウェブページ

  • /img
Powered by Movable Type 6.0.1

このアーカイブについて

このページには、2007年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。