2009年1月アーカイブ

あれから9日過ぎました。

その間、電車の中での実装機能やコードのイメージトレーニングと、
若干の業務時間の利用を経て、DBアクセス部分の実装がさっき完了しました。
こちらはJavaでXQueryを利用してアクセスするようにしました。


あとはUI側をどうするか。


JSPで行くか、AIRで行くか、はたまたSilverlightで行くか、WPF?、Swing?、RCP?
Webにするのかクライアントアプリにするのか?
などなど、UIの実装技術の方は夢が膨らんでいます。

kはデザイナーではないので、陳腐なUIデザインしか組めないので可哀想なのですが、
今回は使いやすさを重視して(完全にデザインからの逃げ口上です)取り組みます!!


参考URL
XML プログラミング・コンテスト


ITアーキテクト Vol.21


今号も内容盛り沢山です。

[特集1]クラウド時代への備え
[特集2]企業システム再利用への挑戦
[特集3]再点検! Webシステムの脆弱性対策
[特別企画]「工事進行基準」が始まる!

kが特に気になったのは、今まで見て見ぬふりをしてきた「工事進行基準」の特集です。
「工事進行基準」って何ぞや?ってところから制度の内容そのものまで、
分かりやすくまとめられています。
意外に自分の身に降りかかってきそうな予感がする記事だったので、
読んでおいて損はなかったです。

皆さんも書店などで立ち読み(怒られないように!!)してみてください。

以前のエントリでアクセスプランに関するテーブルに格納されたレコードが、ファイルシステムを圧迫してシステムが警告を吐いたので、それに対応する意味でアクセスプラン用テーブルのレコードの削除をする、みたいな話を書きましたが、結果としてレコードのDELETEだけでは圧迫は改善されませんでした。


古いアクセスプラン用のレコードを削除せずに何度もアクセスプランを取得してしまっていた為に、該当テーブルのデータファイルが拡張してしまい、それが元に戻らなくなっている状態になっていると思われ、また、意図した表領域に該当テーブル群が格納されていない、という問題もあったので、ちょっと面倒でしたが思い切ってDROP&CREATEしました。

DROPしたのは下記のテーブル&FUNCTIONです。

EXPLAIN_GET_MSGS
ADVISE_TABLE
ADVISE_PARTITION
ADVISE_MQT
ADVISE_WORKLOAD
ADVISE_INDEX
ADVISE_INSTANCE
EXPLAIN_DIAGNOSTIC_DATA
EXPLAIN_DIAGNOSTIC
EXPLAIN_STREAM
EXPLAIN_PREDICATE
EXPLAIN_OPERATOR
EXPLAIN_OBJECT
EXPLAIN_ARGUMENT
EXPLAIN_STATEMENT
EXPLAIN_INSTANCE


そして再作成を行うのですが、
%DB2_INSTALL_DIR%/misc配下に作成されているEXPLAIN.DDLは、
デフォルトではUSERSPACE1表領域にアクセスプラン用テーブル等を作成してしまうので、
それを回避するために、以下のように全てのテーブルのDDLに表領域指定を加えました。

CREATE TABLE EXPLAIN_INSTANCE ( EXPLAIN_REQUESTER VARCHAR(128) NOT NULL, EXPLAIN_TIME TIMESTAMP NOT NULL,

~ 中略 ~

DATAJOINER CHAR(1) NOT NULL,
PRIMARY KEY (EXPLAIN_REQUESTER,
EXPLAIN_TIME,
SOURCE_NAME,
SOURCE_SCHEMA,
SOURCE_VERSION))
IN 任意の表領域
INDEX IN 任意の表領域
;


これを実行したらば、ファイルシステムの圧迫は回避され、
警告も出なくなりました。

業務に直接の影響は無い部分ですが、
本番でテーブルのDROPなんて初めてやったので、
ちょっとビビリました(笑

オンラインストレージ(その2)

@ITの記事でご紹介のあったZumoDriveですが、
すこぶる評判が良いので実際に導入してみました。

ところが・・・

ZumoDriveは記事にもあるように「リムーバブルディスク」としてOSに認識されます。
自宅の環境は問題なかったのですが、会社のマシンは外部メディアへの書込みがロックされているので、ZumoDriveは認識しているもののReadOnlyの状態となってしまいました。
※ファイルを取得することは可能。

ただこれじゃあkには使い物にならないので、
前にもご紹介したDropBoxを今日も愛用しています。

まさかこんなところで引っ掛かるとは思ってもいませんでした。
まぁ、しっかりとガードが働いていることが確認できたのでOKというところでしょうか。

【PHP】URL書き換え

| コメント(1)

随分前に.htaccessを利用したリクエストURLのリダイレクト方法を書きましたが、
今回の相方とのコラボにおいても似たようなケースを利用しました。
今回は以前よりももっと単純な手法です。

~ .htaccessの定義(抜粋) ~

RewriteRule fish.html$ index.php?code=001 [L]
RewriteRule meat.html$ index.php?code=002 [L]
RewriteRule vegi.html$ index.php?code=003 [L]


これでindex.phpにcode値を渡して、処理を行うことができました。


この件に関してはとても詳細に解説されているサイトがありましたので、
お知らせしておきます。

.htaccess - Rewrite

※PHPネタっていうより、Apacheネタですね。

【Hyper-V】PHP開発環境のリニューアル

Eclipse、『PHP』開発ツール最新版『PDT 2.0』をリリース

上記のニュースを見かけたので、
PHPの開発環境を例のごとくHyper-V上に再構築することにしました。
使用するのは下記のセットです。

Eclipse3.4.1 + PDT2.0(pdt-all-in-one-win32-2.0.0GA.zip)
XAMPP1.7.0

※余談ですが、こーゆーオープンソースのツールはバージョンアップが早いので、
※すぐに環境が陳腐化しちゃうのがタマニキズだと個人的に思っています。

インストール等は解説サイトがいっぱいあるので割愛しますが、
今日はカワイイヤツ↓を紹介します。


php_logo_s.jpg


kは各仮想マシンが何の環境か簡単に分かるように(Windowsなら)デスクトップの背景を
その環境にあったものに変えています。
知っている人も多いと思いますが、「flickr」という写真共有サイトでjpg画像を探しています。

今回もPHPに関する画像を探していたら上記のようなかわいらしいヤツに遭遇しました。
誰が考えたのか正確には知りませんが、よくできたロゴ(?)だなぁと見入ってしまいます。
なので、kのデスクトップにも飾ってみました(こちらはサイズ違いですが)。

phpdme.jpg


Windowsの仮想マシンを作る時はこの楽しみがあるんですよねー♪
Linuxでも今度やってみようっと。

※余談ですが、誰かコレをkにプレゼントしてください!!

最近猫も杓子もクラウド・コンピューティングの話でもちきりですが、
そうなったら、、、、という状況を通勤途中で考えていたらちょっと疑問が湧きました。

以下のような状況ができた場合、

・APサーバー:ローカル環境(外部接続OK)
・DBサーバー:クラウド環境(外部接続OK)

当然APサーバー(仮にJavaアプリケーション)からDBサーバーへJDBCにて接続を行いますが、
その際の通信の暗号化ってできるのだろうか???
JDBCの仕様等のウラは取っていないのですが、多分JDBCだけでは暗号化できなかろう、と。

そうなると、上記のような構成では使えないことは明らかですよね。
AP⇔DB間の通信が危険に晒されるでしょうから。
となると、やっぱりAPサーバーもクラウドインってことになりますか。


何をアホな事を、、、とツッコまれるかと思いますが、
せっかくだからクラウドの色々な利用のパターンも想定してみよう!!
と勝手に考えただけなので、上記のような無謀な事はするつもりはないですよ。
※安全に利用出来たら面白そうですけどねー。

雑誌レビュー(2009.01.27:DBMagazine2009/03)

DB Magazine (マガジン) 2009年 03月号


うかつにも先月号のレビューをするのを忘れていましたが、2009年03月号も手元に届きました。
連載中のVS2008とRailsとJavaフレームワークの記事は後でハンズオンするので流し読みし、
特集の「Web API活用とマッシュアップ開発」を通勤途中にじっくり読んでみました。

何度も書いていますが、XMLプログラミング・コンテストのネタに使えるかなぁと思ったのですが、逆にUI部分のプロダクト(技術)の選択肢を広げてしまって、自分で自分の首を絞めそうです。
それに各Web APIで出来ることを眺めていたら、アレコレ妄想が膨らんできました。

他にも「MS Office+XML-DBによる文書データの統合管理と検索システムの構築」っていう特集もなかなか興味深かったです。
題材をそのままパクって、DB2を利用する形に書き換えても良いかもしれないですねぇ。。。
って怒られるか。

金曜日の夜中の暇な時間に、
今現在、提案活動に参画している案件にてEclipse RCPを使うことになるかも知れない、となってきているので、以前にも経験はありましたが、久しぶりに"Hello World RCP!!"からチョコチョコやっていました。参考にしたのは下記サイト。
夜中の2~3時間でRCPアプリケーションを作成する方法や方針などを再度学ぶことが出来ました。

初めての Eclipse RCP アプリケーションを開発する - developerWorks Japan
※内容はとてもいいのですが、このサイトには致命的なミスがあるので途中で詰まります。


それから、土曜日はXMLプログラミング・コンテストに向けたアプリケーションの要件定義とDB設計を実施。
要件定義のドキュメントは要らないみたいですが、面白くてワクワクする作業なので、
思考のアウトプット成果物として残しておこうと思います。
※合格したらプレゼンで必要になるかもしれないし、、、、(笑)


そして、日曜日~ついさっきまで相方とのコラボ物を仕上げていました。
とりあえず完成しましたが今後微調整が入るでしょうから、もうひと踏ん張り!!ってトコかな?


そして今から会社な訳ですが、会社に行くと実装からは少し離れた開発チームのマネジメントも役割として担っています。


今日のエントリの意味は(意味なんて誰も求めてないと思うけど)、自分にとっては、


「やっぱり実装や設計が楽しい!!」


ということです。
だからと言って、マネジメントをやりたくないとか会社を辞めたいとかも思ってません。
最近、後向きなニュースなどが多い中で、少なくても自分自身は前向きでありたい!!と感じたからでした。

そしてなぜか、この週末でkは2kg太りました・・・

月刊 COMPUTERWORLD (コンピュータワールド) 2009年3月号


今回は「ネットブック&UMPC大図鑑」が興味をそそりました。
個人的にはミニPCは必要ない人ですが、各社の製品がスペックまで合わせて一覧化されているので、一挙にミニPCに関する情報を仕入れることができました。

それにしても、ミニPCのOSはどうして「Windows XP Home」が主流なんでしょうかねぇ。

未来予想図の結末

昨日のブログで話していた通り、今日は夜間立会いを行っていましたが、
大量のトランザクションは問題なく処理され、特に問題なく立会いは終わりました。


と言ってもまだ電車が無いので、始発までブログを書くなどして時間を潰して、
朝帰りしてゆっくり寝ます。

ひと山越えて、安心しました。

未来予想図・・・

明日の今頃(1/24 AM0:20頃)、面倒を見ているシステムが
大量のトランザクションデータを初めて受け取る為、夜間立会い作業が待っています。


それに備えて今日は早く引き上げてきました。


いつも通りデータをさばいてくれれば、何もなかったね、と笑って帰れるのですが、
果たして結果はどうなることでしょうか?

XQueryクイズは、どうやら全問正解はしていなかったようです。
事務局からメールは来ていませんが、8営業日程度で審査します、と書いてあったので、
とうに8営業日を過ぎている今日現在の状況では誤りがあったんだろう、と推測します。
※実は1問、強引に解答を書いた記憶があるのでアレかなぁとは思っています。


気を取り直して。


アプリケーションのいいアイデアが浮かんだので、
XMLプログラミング・コンテストに参加することにしました。
3位の賞品のiPod Touch狙いです(笑
どんなアプリケーションかまだ明かせませんが、提出が2/16とあと3週間あるので、
本業や進行中のコラボねたに影響を与えない程度にやってみようと思います。
ちょうど明日(1/23)夜間立会い作業があるので、ヒマな時間を利用してみようかな。

こういったコンテストの類は毎回チェックはしているのですが、
いつも時間が取れなくて断念しているので今回は何とかやってみたいです。

皆さんに公表できると、いいですねぇ。。。

偉そうな表現ですが、ココ最近の自分の利用状況を踏まえてみると
VMware(ESXServer)Hyper-VではHyper-Vの方が使い易いと感じています。

理由は、
・Hyper-Vが2008サーバー内蔵なので、2008サーバーを立ち上げるだけですぐ使える。
・(kの家の環境ですが)マシン1台だけであれこれできる。
・やっぱりWindowsなGUIは操作が楽。

最近では上記の理由を元に「検証するならHyper-Vで」というのが染み付いてきています。


kの家でVMware(ESXServer)を起動する場合、

1.USBメモリをサーバーマシンに挿して起動。
2.クライアントマシンから管理ツールを利用してESXにアクセス

という流れになっているのでクラサバ形式になっているのが意外と面倒臭いのです。


また、最近遊んでいるのがWindows系OSばかりなので、
(ベータ版の環境とか会社のメールを見る為に作った仮想マシンがXPだからとか)
尚更その感覚が加速しているのかもしれないですね。


Linux/UNIXを使った遊びが増えてくると、現状サポートしているOSがHyper-Vは少ないので、
VMware(ESXServer)の方がメリットがある(というか使い易い、慣れてるし)と考えています。

Hyper-Vが出るまでは、VirtualPC/VirtualServerは本当に使い辛く、
ずーーーっとVMware Workstation/VMware Serverを使い込んでいましたが、
最近はESXServerすら起動しなくなってきました。


Windows Server 2008もR2がもうすぐ出てHyper-Vもバージョンアップするので、
さらにVMwareに近づくことになるかと思います。
※VMwareに離されることもあるかと思いますが。


まぁ、しばらくはHyper-Vびいきになりそうな予感です。

あまり大きな声では言えませんが、あるシステムのあるファイルシステムがいっぱいになって、
システムアラートが起きました。


原因を調査してみると、DB2で統計情報アクセスプランを度々取っていたようなのですが、
統計情報アクセスプラン用のデータファイルが狭いファイルシステムに作成されちゃっていて、
そいつが結構いっぱいいっぱいになっていた状態で別のファイル作成が行われようとしたので、
監視の仕組みが「アカンで!!」と教えてくれたらしいです。


今回使っていた統計情報アクセスプランの取り方は、DB2で統計情報アクセスプラン用に用意されている「EXPLAIN_」で始まる9つのテーブル(V9の場合)にdb2exfmtコマンドで一旦データを書き、それをdb2explnコマンドで表示をするというものだったのですが、情報を取得した後に、キチンとお掃除しておけば良かったのですが、前任者が忘れていたみたいです。

で、お掃除せねば!!となったのですが、DB2の統計情報アクセスプランってどうやって掃除???
と思ったのでちょっと調べてみました。


上述の「EXPLAIN_」で始まる各テーブルはお互いに参照関係にあるのですが、
ON CASCADE DELETEが付いているので親玉の「EXPLAIN_INSTANCE」を
DELETEすると残りの8テーブルのデータも全て消える、とのことでした。
ローカル(Windows)で試してみると、確かにその通り!!
検証できたので近いうちにサーバーのデータもDELETEです。


ちなみにOracleだとEXPLAIN PLANを使う為に作成した
「PLAN_TABLE表」をTRUNCATEするか、
statement_idを条件にしてDELETEする、
のが常套手段のようです。
※って1回も消したこと無いや。。。


参考URL
DB2:アクセスプランを確認するには
DB2:動的SQLアクセスプラン実行時の詳細情報を表示するには(CUI)
@IT:DB2チューニング・ベストプラクティス(6) Page 3/4
※ちょっと古い記事ですが。

よく混同するパターン

| コメント(2)

NASIMさんのブログにあったので思い出したのですが、kもよく間違うパターンがあります。
それはif文の書き方です。

◆Java/PHP
if (条件式) {
 ・・・・・・・・
} else {
 ・・・・・・・・
}

◆VB
If (条件式) Then
 ・・・・・・・・
ELSE
 ・・・・・・・・
End If

◆ksh
if [[ 式 ]] ; then
 ・・・・・・・・
else
 ・・・・・・・・
fi

時々、if文の締め方が分からなくなるんですよね。
kshを書いている時にVBの締め方をよくやってます。
あとVBを書いた時に、Java/PHPの締め方をやっちゃいますね。
他には、最近特に間違うのが、仕事で使っているDB2とMySQLのSQLの書き方です。
例えば、最初の何行かを取得したい場合、、、、

◆DB2
SELECT * FROM テーブル名 FETCH FIRST n ROWS ONLY;

◆MySQL
SELECT * FROM テーブル名 LIMIT n;

※ちなみにOracleだと「SELECT * FROM テーブル名 WHERE ROWNUM < n;」ですが、
※ROWNUMを使用するのは本当はよろしくないんですよね、確か。

FETCH FIRST と LIMITをお互いに間違えて書きます。
色々触っていると色々な書き方があるので混同する原因になる訳です。
まぁ、覚えないと仕事にならないので仕方ありませんけどね。

テレビ東京 - アド街ック天国

| コメント(1)

昨日(01/17)のアド街ック天国にkが半年前まで住んでいた「越谷」が取り上げられました。


「☆★☆出没!アド街ック天国☆★☆越谷」


ほとんどがイオンレイクタウンに関するランキングでしたが、
通算で12年間生活した慣れ親しんだ場所だったので楽しく番組を見てました。

埼玉の片田舎ですのでレイクタウン以外は正直見どころがあるような場所ではありませんが、
16位のキャトーズ・ジュイエのケーキは日本で一番美味しいケーキです。
※世界中でケーキを食べたわけではないのでね。

甘いものが好きなので国内の有名どころのケーキも一通り食しましたが、
ジュイエのケーキには遠く及ばないですねー。
離れてしまった今でも時間を見つけてケーキを買いに通っています。

新丸ビルB1にも支店があるのですが、本店の方が味が良いと思います。


と、越谷市をPRしてみました(笑

【Hyper-V】Windows Server 2008 R2 Beta

| コメント(1)

何日か前になりますが2008サーバーのR2ベータが出ていたので、
Hyper-Vへ入れて稼働確認してみました。


Windows Server 2008 R2日本語版ベータプログラムを開始
Windows Server 2008 R2 概要 - MSページ
Windows Server 2008 R2 Beta - MSダウンロードページ


w2k8r2beta01.jpg

この画面で気になるのは、右下の"Windows 7"の表記。
前バージョンはVistaとコードを共有していると聞いていましたが、
R2になるとWindows 7とコードを共有しているみたいですね。

w2k8r2beta02.jpg


w2k8r2beta03.jpg

たまにはデータセンターエディションを入れてみます。

w2k8r2beta04.jpg


w2k8r2beta05.jpg


w2k8r2beta06.jpg


w2k8r2beta07.jpg


w2k8r2beta08.jpg


w2k8r2beta09.jpg


w2k8r2beta10.jpg


w2k8r2beta11.jpg


w2k8r2beta12.jpg


w2k8r2beta13.jpg


w2k8r2beta14.jpg

タスクバーが太いっすねぇ。

w2k8r2beta15.jpg

このあたりはWindows 7と似ていますね。

w2k8r2beta16.jpg

kが最も「お!!」と思ったのはコチラ。

w2k8r2beta17.jpg

タスクバーのアイコンをクリックすると、強化されたPowerShellのウィンドウが立ち上がります。
PowerShellは今まで一度も使ったことがないので(別途インストールする必要があったから)、
最初から組み込まれていると使ってみたくなりますね。

w2k8r2beta18.jpg


w2k8r2beta19.jpg


以上、
Windows Server 2008 R2 Betaの駆け足レビュー(?)でした。

ごちゃまぜTips-20090116(ほとんどメモ)

相方とのコラボ中のkですが、
チョロっと調べた項目をメモっておきます。


■MySQLでテーブル末尾にデフォルト値を持った列を追加する。

ALTER TABLE テーブル名 ADD 列名 CHAR( 1 ) NOT NULL DEFAULT '0';


■SQLの実行結果件数を取得(PHP -> MySQL)
$conn_id = mysql_connect(接続パラメータ);
$sql = "SELECT * FROM SAMPLE_TABLE";
$result = mysql_query($sql, $conn_id);
$count = mysql_num_rows($result)
echo "取得件数 = ".$count;


■使用したメモリエリアの開放(PHP -> MySQL)
※続き
mysql_free_result($result);
mysql_close();


■HTMLでボタンの見栄えを変える。

 

<input type="button" value=" ボタン " style="font-size: 200%; border-color: red; width: 200px; height: 50px">

コラボねたはPHPで書いているのですが、環境は on RedHat Linux です。
最近、マイクロソフトのIIS上でもPHPが動きますよー!!!とさかんに宣伝されているので、
.NETマスターもPHPをかじっておくといいことがあるかもしれないですね。

Oracle人間チェック

| コメント(1)

だいぶ前にメールマガジンか何かでタイトルのチェックをやっていたのですが、
昨日結果が来ていました。

oracle_ningen_chk.jpg


「最後までやり遂げる、こつこつ努力家タイプ」


うーーん、ちょっと違いますね。いや、、、だいぶ違うなぁ。
すぐに投げ出すタイプです(笑

「ザ・オラクル人間チェック」のブログパーツもあります。


<script type="text/javascript" src="http://www.oracle.co.jp/campaign/11g/ning_result/blogparts_f.js"></script>

集計結果はコチラです。

不慮の事故発生!!

と言っても最近話題の情報漏洩等ではなく、
3時間ほど前にkのカラダに起きた痛ましい事故が。。。


自宅にて、今夜の作業に取り掛かる前に喉を潤そうと冷蔵庫に向かおうとした瞬間、
右足小指の外側をデスクに★!!強打!!★
通常なら、しばらくのたうち回ってそれで終わりなのですが、
白木の床に赤い湖ができちゃってるではないですか!!!!


そう、右足小指外側を豪快に切り刻んでいたのでした。。。


縫うまでには至りませんでしたが、そーとー出血したので一応病院へ。
消毒されてとりあえず血が止まるまで安静にしてました。

で、今さっき帰ってきたのですが、
もう明日の資格試験も受験どころではなく(てか、元々諦めムードでした)、
会社に行けるかどうかも微妙。歩くと痛むのです。
明日は進捗会議があるから行かないといけないんだけどなぁ。

Developers Summit(デブサミ)2009

kが今勤務している場所のすぐ近くで行われるので、今年こそ参加してみようかな?
と考えているところです。


つなぐ、つながる、そして未来へ Developers Summit 2009


と覗いていたら、ついつい下記のセミナーに申込してしまいました。


02/12(木):WPFアプリケーション開発
02/12(木):SilverlightによるハイグレードなLOB/BI実現のためのコンポーネント活用法


他にも面白そうなのが色々あるのですが、
カラダは1個しかないので諦める感じです。。。

ダラダラ。。。。

| コメント(1)

体調は何とか回復してきましたが、それに甘えてなーんにもしませんでした。

日曜日のTOEICもオサボリ。
相方とのコラボもオサボリ。

はぁ。
新年早々なのに早くもダメ男です。


ちくしょー。
気合入れていかねばならぬぞぉ!!

【Hyper-V】Windows 7 Beta

| コメント(2)

少し具合が良くなってきたのでネットサーフィンしていたら、
@ITで下記の記事を見つけたのでTechNetへ行ってWindows 7をダウンロードしました。

Windows 7ベータ版提供開始、マイクロソフト - @IT

Hyper-V上にWindows7Beta(x86版)をインストールした際の
画面キャプチャーを紹介します。

windows7_01.jpg


windows7_02.jpg


windows7_03.jpg

このあたりの流れは、Vistaや2008Serverと同じですね。

windows7_04.jpg


windows7_05.jpg


windows7_06.jpg


windows7_07.jpg


windows7_08.jpg


windows7_09.jpg


windows7_10.jpg

おぉ。
エディションはUltimateなんですねぇ。

windows7_11.jpg


windows7_12.jpg


windows7_13.jpg


windows7_14.jpg


windows7_15.jpg


windows7_16.jpg

いちおう「ホームネットワーク」を選択。

windows7_17.jpg


windows7_18.jpg


windows7_19.jpg

ん??金魚?、、、な訳ないか。
でもあんまりセンス良くないね(笑

windows7_20.jpg

他に景色とか、、、

windows7_21.jpg

何か画像とか、、、

windows7_22.jpg

こんなエグイ感じもデフォルトで設定できます。

windows7_23.jpg

IEはバージョン8のBetaですね。

windows7_24.jpg

当然現時点ではサポートされていませんが、
Hyper-V上でWindows7も問題なく動きそうですね。

windows7_25.jpg


改善のポイントとして言われていた「軽快さ」ですが、それは確かに感じます。
でもVistaもXPに比べると早いと思うんですけどね。
他のセールスポイントもちょっと確認してみたいと思います。

XMLプログラミング・コンテスト - XMLクイズ -の賞品のQUOカードが届きました。

xml_quiz_quo.jpg

おやつ1回分、得した気分です♪

体調悪し。

| コメント(2)

今日からせっかくの3連休ですが、仕事してます。

ここ数日の寒波のせいなのか、今日の早朝からのリリース立ち会いにおける
睡眠不足のせいかはわかりませんが、すこぶる体調が悪いです。

早く帰って休まないと、、、、
カレー、食べたいな。

【UMTP】サンプル問題掲載開始

UMTPのサイトでいつの間にかサンプル問題が掲載されていました。

UMLモデリング技能認定試験サンプル問題

L1、L2、L3があり、ちゃんと解答も準備されているので、事前に感覚は掴めそうですね。
kはL2試験で玉砕したので、今年リベンジしますよぉ♪
下記は参考図書です。


UMLモデリング教科書 UMLモデリングL2 第2版


徹底攻略UMLモデリング技能検定試験問題集 L2対応

新年早々多忙です。

ある程度予想はしてましたが、新年早々、公私共に多忙です。

特に公が予想外のオーバーワーク。
kが関わっている3つのシステム(案件)がそれぞれ忙しいのです。

- Aシステム -
本来保守でノンビリしているはずなのですが、他システムから今月末に大量(100万件超)のデータを受信することが分かり、「過去の1件あたりの平均処理時間はいくつなのか?」「想定処理時間はどのくらいか?」「夜間バッチにバッティングしないか?」「当日の人員体制は大丈夫か?」などなど、担当のお客様を筆頭に不安だ、不安だとあたふたしている状況です。
しかも都合の悪いことに、このシステムの保守にkがリーダーとして本格参画したのは今月から。
『中身が何にもわかりましぇーん(笑』って状態なんですよ、まだ。
上記以外にもシステム更新の予定が元々毎週入っていたので、スケジュールのやり繰りに苦心しています。
※本当は処理時間に関するデータなんて、前もって準備するはずなのに、それが無いのよねぇ。

- Bシステム -
こちらは、開発案件を取る為の提案活動に巻き込まれているのですが、熱心な営業が「資料作れ」「工数見積もり出せ」「金額安くしないとコンペに勝てないから見積もり低くしろ」とステキなフレーズを電話&メールで連発してくれるので、それの対応に右往左往。
UIに何となくJavaFXを使ってみたかったんだけど、上司から「オープン実装しかまだ無いからダメ」と言われてしまい、Swingに落ち着きそうな予感(実際の決定はまだまだ先だけど)。

- Cシステム -
こちらはkが昨年まで見ていたシステムですが、経験者がごっそりと3月末で抜ける予定。
本来はもう関わりはないのだけれども、残っているPMからひっきりなしに今後の相談のお電話が。
いずれ保守&追加開発をオフショアに切り出したい(というか出さないといけない)ので、
その対策案策定のお手伝い(つーか、メインだな)をしています。

そして、、、最もインパクトがありそうなのが組織変更。
詳しくは書けないのですが、政治的なカラミの渦中に囚われています。。。。


今年は今後のキャリアをどうするのか(これについてはまたじっくりと書きます)を決めないといけないので、それでなくても考える、考えたいこといっぱいあるのにさ、、、、、


なので、1/14のXMLマスター試験も受験も微妙な状況。
一生懸命勉強しているけど、時間が取れなくて勉強もあまり進んでいない、理解も悪い。
そもそも14日に打合せを入れられそうな状況でもあり、モチベーションが下がりつつある今日現在です。


とまぁ、愚痴を述べてみました。

VAIO2009春モデルに64ビットOS搭載モデル

2009年PC春モデル:一足先に64ビット化を推し進めるソニー「VAIO」春モデルを発表 (1/2) - ITmedia +D PC USER

昼間からチラチラとニュースに載っているのを見かけていたので、
帰宅してからサイトを覗いてみると「64ビットOS搭載」の文字が。。。


『コンシューマ向けに64ビットVista???』


としばらくは理解できませんでしたが「メモリ4GB搭載」というところでピンと来ました。
『あぁ、メモリを4GB載せたかったのね』と。

kが(勝手に)理解したのは地デジやゲームや動画なんかをPCでいじったりする人が増えて、
それらがめっちゃメモリを食ってPCの挙動が不安定になるので『じゃあメモリを増やすか』
とゆーことになりますが、こちらにも紹介されているように32ビットOSではメモリの上限があるので、『それなら64ビットにしちゃう?』みたいなノリで変更になったのかな、と。

特にVAIOは色々な「メモリ食いまくりアプリ」が搭載されているから尚更なのかな。
VAIO type Rみたいな「誰が買うねんやろ?」と思うようなモデルだけかと思いきや、
kが毎回『欲しいなぁ・・・』と思っているVAIO type Aみたいなノートタイプにも搭載していくんですね。


ま、PCが安定稼動するならそれでいいかな。。。

今朝のエントリでシステム用のユーザーを追加しましたが、会社に行ってから、
「あ!!プログラムから利用するMySQLユーザーを追加していない!!」ことに気が付いたので、
さっき帰宅してからMySQLユーザーを追加しました。

-- MySQLユーザーの追加 --

mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON データベース名.* TO ユーザー名@localhost
-> IDENTIFIED BY 'パスワード';
Query OK, 0 rows affected (0.05 sec)

mysql> FLUSH PRIVILEGES;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
mysql> \q
Bye

-- 一度接続を切って、追加したユーザーで再接続 --

$ mysql -u ユーザー名 -p
Enter password:
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 699341
Server version: 5.0.67 Source distribution

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.

mysql>

-- 無事に接続完了 --


旧アプリがまだサーバーに載っているのでそぉーっと管理画面のURLを叩いてみると、
無事に(?)管理側のログイン画面が表示され、今朝作ったシステムユーザーでのログインも
無事に(?)確認することができました。

ユーザーマスターしかないのでデータを荒らされる危険はありませんが、
もう使わないURLなのでURL毎潰しておいた方が良さそうです -> mどの。

次は、コンテンツの移動&動作確認。
それからテーブル作成&データ投入ですね。

「そろそろ作業してください」と相方からお達しが来たので、
まずはサーバーにデータベースを作成する。

mysql> CREATE DATABASE データベース名 DEFAULT CHARACTER SET sjis COLLATE sjis_japanese_ci;
Query OK, 1 row affected (0.06 sec)
※キャラセットは各自の環境で変えて下さい。

作成されたか確認。

mysql> show databases;
+----------------------------+
| Database
+----------------------------+
| information_schema
| 作成したデータベース名
| mysql
| test
+----------------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

作成したデータベース環境へ接続。

mysql> use データベース名;
Database changed

テーブルはまだ無いはずですが、チェック。

mysql> show tables;
Empty set (0.00 sec)


その後、本システム用のユーザーマスターテーブルを作成し、
旧環境で利用していたユーザー情報をINSERT。

mysql> select count(*) from ユーザーマスターテーブル名;
+----------+
| count(*) |
+----------+
| 2 |
+----------+
1 row in set (0.00 sec)

とりあえずの作業着手です。
この後は管理用ページから復旧、かな?

XMLプログラミング・コンテスト - XMLクイズ -にて全問正解していたようで、
コンテストの開催事務局から賞品の送り先住所の確認メールが来てました。
QUOカード500円分ですが、嬉しい限りです。


1/14のXMLマスター:プロフェッショナル(データベース)試験に向けて学習を進めていますが、
上記のXMLクイズやXQueryクイズは試験の範囲にピッタリな内容になっているので、
クイズを解きながらいつの間にか事前学習をしていた形になっていました。

それを実感したのは、緑本黒本の練習問題を解き出した時に気が付きました。

XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)試験を受験する予定の方は、力試し、
または事前学習としてクイズにチャレンジしてみるといいと思います。


XQueryクイズも全問正解していると嬉しいなぁ。。。。

【TOEIC】2009年のスケジュール

| コメント(1)

今年のスケジュールは以下の公式ページに載っています。

TOEICテスト - 試験日程と受験地

とりあえず今度の1/10のヤツは受けますが、冬休みに全然勉強していないので、
スコアはいつもと変わらないでしょう(笑

どっかのサイトで「2ヶ月毎に受けると色々と都合がいい」とありましたが、
次の予定の3/15に受けても多分何も変わらないだろうと思うので、
5/31 or 6/28をターゲットに勉強をしていこうと思います。


ということで、
そーとーサボっていたiKnowをまた始めました。
まだ「基礎英語 ステップ4」なのでTOEIC対策に手を出しても無効なレベルです。
こっちも資格試験の勉強と同じくらい、努力してやっていきたいと思います。

2009年始動

いよいよ今日で冬休みも終わり、
明日から2009年の始動です。

長期休暇はいつもそうなっちゃうのですが、
結局休みを有効に使えないまま(読みかけの本を読んだり、試せていない技術・製品を試す)、
デイリーワークが始まってしまいます。

むしろ、デイリーの方が時間が少ない分、
濃密な時間を過ごせているような気がします。

敢えて立てるような目標ではありませんが、
2009年はもう少し有意義な時間の過ごし方を身に付けたいと思います。

2009年のおみくじ

| コメント(1)

kは昨年の夏に大宮に越してきたばかりなのですが、
この辺りの氏神様と言うと「氷川神社」となるそうなので、
引越し後のお参り以来ですが、初詣として参拝してきました。

で、恒例のおみくじですが、去年は「大吉」を引きましたが今年は「吉」を引きました。

各項目のお告げは以下の通り。


病気:速やかに直るべし。
方角:南西がよし。
待人:遅し、先にてよろこび事あり。
家造り、引越し:よし。
縁談:よし。万事相談すればととのうべし。
旅行:先々良い事有るべし。
争事:総て口を慎むべし、必ず勝つ。
商売:半吉、元手を損する事なし。
学問:十分叶うべし。
出産:さわりなく安産すべし。


まぁまぁの運勢かと思います。
特筆すべきは、ココ何年も「調子に乗るなよ!!」という戒めの言葉があったのですが、
ついに今年はその言葉が無くなりました。
その代わりに「目上の人」がキーワードになりそうです。
神の教え、みたいな欄に以下のように書かれています。


『これは総て目上の人に従い、教えをうけて事をなせば遂げずと言うことなし。
進んで物事をなすによろし。
しかし万事相談が大切、魚と水とのごとくなるべし。
此のみくじにあう人は、氷川の大神を信心すべし。』


ちょうどプロジェクトも変わり、新しい統括PMの下で働くことになるので、
暗にその人を信じて相談し、物事を進めて行け、と言われているような気がします。
うーーん、おみくじも毎年のことですが侮れないですねー。

2009年の目標

去年は書初めがあったので、それをブログのサイドバーに張っていたのですが、
今年はそのサイトが無くなっていたので、今回は"上手な書初め風"に画像を作ってみました。

本当は数字で「TOEIC600点Over!!」とか書きたかったのですが、
英語はこれからもずっと使うことになるので、じっくりと成長していく為に、
シンプルな目標にしておきました。

- 2009年の目標 -

目標っていうか、習慣にしないとですね。
これから初詣に行って参ります!!

【資格試験】2009年間計画

| コメント(1)

今年も取得しようとしている資格試験の受験予定を
ざっくりとスケジュールしてみました。

2009/01/15:受験日程修正
2009/02/28:受験実績追加、受験日程修正
2009/04/06:受験日程修正
2009/05/18:受験日程修正
2009/06/04:受験実績追加

  • 1月
    • 14日:XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)・延期しました。
  • 2月
    • 28日:Interstage 基本 V10 移行試験合格!!
  • 3月
    • XX日:MCITP : サーバー アドミニストレーター・延期しました。
    • XX日:MCITP : エンタープライズ アドミニストレーター ・延期しました。
  • 4月
    • XX日:Oracle Database 10g R2: Administering RAC・延期しました。
  • 5月
    • XX日:DB2 エキスパート(管理)- DB2 9 DBA for Linux, UNIX and Windows・延期しました。
  • 6月
    • 04日:SCSecA(Sun認定 Solaris セキュリティ管理者試験:Solaris9)合格!!
  • 7月
    • XX日:OMG認定UML技術者資格試験 インターメディエイト
  • 8月
    • XX日:OMG認定UML技術者資格試験 アドバンスト
  • 9月
    • XX日:MCTS : Windows Server Virtualization - コンフィギュレーション
  • 10月
    • XX日:XMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)
  • 11月
    • XX日:LPIC Level3 301 Core Exam
  • 12月
    • XX日:LPIC Level3 302 Mixed Environment Exam
  • その他
    • MCTS : SQL Server 2005 ビジネス インテリジェンス デベロップメント
    • MCITP: ビジネス インテリジェンス デベロッパー
    • MCTS : SQL Server 2008 インプリメンテーション アンド メンテナンス
    • MCITP: データベース アドミニストレータ 2008
    • MCTS : SQL Server 2008 ビジネス インテリジェンス デベロップメント アンド メンテナンス
    • MCITP : ビジネス インテリジェンス デベロッパー 2008
    • MCTS : Microsoft Office SharePoint Server 2007 -- アプリケーション デベロプメント
    • MCTS : Microsoft Windows SharePoint Services 3.0 - アプリケーション デベロップメント
    • MCTS : Windows SharePoint Services 3.0 - コンフィギュレーション
    • MCITP : エンタープライズ サポート テクニシャン
    • MCITP : コンシューマー サポート テクニシャン
    • MCITP : エンタープライズ メッセージング アドミニストレーター
    • Visual Studio 2008 開発者向け MCP 資格
    • UMTP L2試験
    • UMTP L3試験
    • Oracle WebLogic Server 10g System Administration
    • Oracle WebLogic Server 10g Developer
    • 【SJC-D】Sun認定Javaディベロッパ
    • 【SJC-MA】Sun認定モバイルアプリケーションディベロッパ


「その他」に書いてる件数の方が多いのですが(笑、
今年もたくさん勉強して製品知識や技術を吸収し、
結果、たくさん資格が取れればいいなぁと思います。

謹賀新年2009

| コメント(1)

明けましておめでとうございます!!

寒ーいお正月となりましたが、皆さんどのようにお過ごしでしょうか?
kは今日元旦はゆっくりして、明日2日に近所の氏神様にお参りへ行く予定です。

昨年からの流れを受けると、
何かと不安要素の多いであろうと考えられる2009年ではありますが、
逆境に負けないよう、着実に一歩ずつ進んで行きたいと思います。

今年も「kの研究室」を宜しくお願い致します。

カテゴリ

ウェブページ

  • /img
Powered by Movable Type 6.0.1

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。