OpenSolarisの最近の記事

OpenSolaris0906 in USBメモリ

| コメント(3)

またまたやってきました、恒例(?)の「ソフトウェア in USBメモリ」祭り。
過去には、

Fedora in USBメモリ
VMware in USBメモリ
Android in USBメモリ

をやってきました。
USB化に失敗した例としては、Hyper-VやXenServerなんかがあります。

で、先ほどのエントリでVMware(ESXi)にOpenSolarisをインストールした話を書きましたが、
インストール中にダウンロードページを漁っていたら、気になるリンクが・・・

opensolaris0906usb.jpg

「OpenSoalris 2009.06」の下のLiveCDの次にUSBとの文字が。
あれっ?と思っておもむろにクリックすると、
「osol-0906-x86.usb」ファイルのダウンロードが開始されました。
どうもOpenSolarisもUSB起動ができるみたいです。
知りませんでした。

ちょっとググってみたら、0811版でやられた方を発見。

OpenSolaris:HPのミニノート2133でUSBメモリからOpenSolarisを起動
※ありがとうございました。

こちら↑を参考にkの手順は以下の通りに。

1.必要なソフトウェアを揃える
OpenSolaris本体と参考先に書かれていたUSBCOPYスクリプトを、
適当なUSBメモリにコピーします。
kはコチラを使用しました。

2.isoイメージあるいはDVDに焼いたイメージでOpenSolarisの起動
OpenSolarisを起動します。
起動したらオートログインかjack/jackでOpenSolarisへログイン。
root(opensolaris)へスイッチしておきます。
ファイルをコピーしたUSBを差し込むとマウントされているはずなので、
ファイルを適当な場所へコピーします。

kの環境では /rmdisk/rmdisk0 にマウントされていたので、
以下のように実施。

 root@opensolaris:~# cp -p /rmdisk/rmdisk0/USBCOPY . 
 root@opensolaris:~# cp -p /rmdisk/rmdisk0/osol-0906-x86.usb . 
 root@opensolaris:~# rm -rf /rmdisk/rmdisk0 
 root@opensolaris:~# umount /rmdisk/rmdisk0 

※USBメモリのマウントも解除しておきます。

3.USBメモリにOpenSolarisのインストール
コピーを実行します。

 root@opensolaris:~# ./USBCOPY osol-0906-x86.usb 


「Completed copy to USB」とメッセージが表示されたら終了です。
kのトコは3分くらいで完了しました。

あとは、USBブートができるマシンにUSBメモリを差し込んで起動すればOKです。
ケータイで撮った写真で汚いので恐縮ですが、いつも仮想化で使用しているマシンで
USBブートしてみた感じのところです。

opensolaris0906usb2.jpg

ML110G5でメモリ8GBなカンジです。

opensolaris0906usb3.jpg

メモリ?CPU?のおかげかもしれませんが、非常に高速に動作しました。
ネットワークもちゃんと繋がるのでネットなんかも見れたりします。
なかなか使い勝手が良さそうなオモチャが出来上がりました(笑

【VMware】OpenSolaris0906

そろそろかなぁと思っていたら、6/1にOpenSolaris2009.06が出ていました。

Downloads at OpenSolaris.org

Solarisは今のところHyper-Vでは使い物にならないので、
今回はVMware(ESXi)にインストールします。

イメージを突っ込んでOpenSolarisを起動したら、
jack/jack(ID/PW)でログインします。

opensolaris0906.jpg

ボチボチとインストールして遊んでみたいと思います。
※時間がズレているのは気にしないで下さい。
※話すと長いのですが、そーゆーもんです。

【Hyper-V】OpenSolaris0811

いつの間にやらOpenSolaris0811版がリリースされていたので、
Hyper-Vに突っ込んでいます。

opensolaris0811.jpg

多分、kのトコのHyper-V環境だけなんでしょうけど、
LiveCDからHDDへインストールしようと思い、まずはLiveCDでブートするものの、
プロセスが死んでるかと思うほど、反応がそーとー遅くて話にならない感じです。
前バージョンの0805版はもっとひどくて全然応答がなかったので、
3回ほどHDDインストールを試みましたが、3回とも途中でやめたくらいです。

で、今回もご多分に漏れずに結構反応がないのですが、根気よく待っていたところ、
ようやく画像のようにインストールプロセスに辿り着くことができました。

OpenSolarisはSolarisらしからぬGUIなので、結構気に入ってるんですよね。
色々と使い倒してみたいと思います。


参考URL
日本ポータル at OpenSolaris.org

OpenSolaris関連の書籍

| コメント(3)

昼休みにぶらりと本屋さんに行ってみたら、
表紙がきれいな「OpenSolarisスタートアップバイブル」が目に留まりました。

OpenSolarisに関する情報はWeb上にたくさん出ているので本を買うまでもないかな、と思いますが、パラッとめくってみたところ、なかなかカユイ感じのところにも手が届いてそうだっだのでご紹介しました。
※目次はこちら

OpenSolarisに関する他の書籍はAmazonで調べてみると洋書ばっかりがヒットします。
Solaris Internals: Solaris 10 and OpenSolaris Kernel Architecture
Opensolaris Bible (Bible (Wiley))
Solaris Performance And Tools: DTrace And Mdb Techniques for Solaris 10 And OpenSolaris
※若干マニアックな内容みたいですけど。

カテゴリ

ウェブページ

  • /img
Powered by Movable Type 6.0.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちOpenSolarisカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはSolarisです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。