2009年6月アーカイブ

とりあえず、製品情報 - Oracle Real Application Clustersに掲載されている、


Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 - VMware編 ASM版 Windows Server 2003 Version


を使わせてもらって、同等のことをHyper-V上でできるようにしてみたいと思います。

と言っても、、、今はあまりがっつりと時間を取っていられないので、
今日は仮想マシンを2台、テンプレートからコピーして準備しておきました。
上記のPDFを読むとVMwareベースで書いてありますが、まぁ、なんとかなるかと思います。
(最悪は、ESXiへの環境切り替えで・・・・)

ミドルウェアマスター」のサイト内に行かないと多分無理なんですけど、
ミドルウェアマスター用の受験チケットが貰えるようです。
貰える条件の内容は、

「eラーニングで学習して、認定試験で学習の成果を確認、資格取得にぜひ挑戦してください。
対象:8月31日(月)までに受験可能な方 [先着300名]
お申し込み方法については、eラーニング受講申込受付完了メールに記載の内容をご覧ください。 」
(本文引用させて頂きました:m(_ _)m)

興味のある方はぜひどうぞ♪

XenServerが5.0.0から5.5.0へアップデートされたので、
kの環境もアップデートしてみました。

xencenter55_01.jpg

xencenter55_02.jpg

xencenter55_03.jpg

といってもXenCenterの画像ばかりですが、
Serverの方のアップデートはすごくカンタンでした!!
5.0.0の時に作っていたリポジトリもちゃんと移行されています。
説明を読む限りでは色々とパフォーマンスアップしているようなので、
5.0.0をインストールしていた人はクリーンインストールではなくアップデートも良いかも、
です。

Eclipse 3.5 (Galileo) リリース

ひとんちのブログで知ったのですが、Eclipse3.5(Galileo)がリリースされました。

Eclipse.orgのダウンロードサイトへ行ったら、パッケージがいっぱい。


eclipse35dlpackages.jpg


とりあえず、
全部ダウンロードしちゃいました(笑

まずは「Classic」かな。

eclipse35about.jpg

Solarisの新しい試験(SCSecA:Solaris10)

何年もSolaris9対応のSCSecAしかなかったくせに、
人がSolaris9版を受験して合格したら、Solaris10版のSCSecAを出すなんて。。。

確かにUSでやっていたのは知ってたけど、
買収されたし、今後どうなるかもちゃんと広報してくれないし、
だからさっさとSolaris9版を受験したのに。。。

まったくもう!!

参考URL
Sun Certified Security Administrator for Solaris 10 OS (CX-310-303)

Windows Server World 2009年8月号

「パフォーマンスモニタ」の特集。
Windows系のモニタリングってほとんど知らない(LinuxやSolarisも知らないけど)ので、
興味を惹かれて、なかなか面白いです。

そろそろRACを勉強しようかと。

一応、今年取得したい資格の中にも入れていたし、
そもそもRACには随分前から(9iの頃から)興味は持っていたので、
そろそろちゃんと遊んでおかないと、、、という気持ちがありまして。

仮想化ソフトウェアを動かす為に買ったサーバー達も、
元々はRACみたいなのを動かしたいなぁっていう欲求だったのもあるし。
※今では、そーとー違う使い方をしていますけども。


情報を集めてみたら、Oracleにいいページが。
製品情報 - Oracle Real Application Clusters

OracleVMと組み合わせても良さそうな感じですね。
Oracle VM上でRACを利用する(1)(1/3) - @IT

※って、先にOracleVMに興味が沸いちゃったりしてちゃったりして。。。

DB Magazine (マガジン) 2009年 08月号

今号も超特盛りです。
kが気になる記事は以下の通り。

<特集>
・やり直しのJava EE開発
・これだけは押さえたいDB2 V9.7新機能ガイド
・"MS版LAMP"WISAシステム構築入門
・RAC on Oracle VMを使った高可用性システムの構築

<連載>
・Oracle脱ビギナー宣言
・SQL Server 2008でいってみよう
・フリーランスSEとして生きる道
・グラス片手にプロジェクト管理
・エンタープライズもRailsで行こう
・VS2008で作る簡単Webアプリ開発日誌
・Javaフレームワーク最強ガイド(今号が最終回!!)


・・・・・って、ほとんど全部ですね(笑

TOEICやらなくちゃ。

今日、会社の同僚が「730点越えました。お先に」なんてことを言ってくれました。
(;_;

うーーん、730点。
とっても遠い点数だ。
kはまず500、ホントは600を超えないといけないのですが、、、

最近勉強は亀なみのスピードですがやっていて、
smart.fmと通勤時にiPodに落としたリスニング部分の聞き流し。

そろそろ机に向かって勉強せにゃいかん時期に来たところです。
次回受験予定は7/25(日)なので。

SIMさんのところで知ったのですが、Express-Cが出ているそうなので、
ダウンロードしてインストールまでしてみました。

db2v97_01.jpg


db2v97_02.jpg

db2v97_03.jpg

db2v97_04.jpg

db2v97_05.jpg

db2v97_06.jpg

皆さん早くも新機能を試されているのですが、
kもPL/SQLのサポート部分が気になっているので、
落ち着いたら試してみたいと思います。

コードレビューってさ。

仕事の合間にメールチェックしていたら、developerWorksのメルマガに気になる記事が。

コードレビューの道具、使っていますか? - developerWorks

正直ほとんど目視の検査が多いかなー。
Eclipseが持っている当たり前の機能(使用されていない変数のお知らせとか)は使いますが、
FindBugsとかCheckStyleとかはプロジェクトによって入れる・入れないがあるので、
mustで使用している訳ではないですね。

とはいいつつも、いつまでも目視検査でいいとは思ってないのですが、
「コレ、スゲエ!!」って傾倒したくなるようなツールにも出会えてないのが正直なところ。
今はまだ何とかなっているけど、そのうち衰えてくる(既に衰えている?)部分なので、
何とかしたいなぁと思っている今日この頃です。

#
# ヒマだったら、自分で作ってもいいんだけど。
# 作るにしても、難しいよね。。。。
#

からだ巡茶:24本(2L×4箱)

現在の我が家の在庫です。

からだ巡茶

最近はいくつかのネットショップを見て回って、
一番安いのはどこかを探しております。

ココいいよ!!ってのがあったら教えてくださいませ。
m(_ _)m

【MT】4.261へアップグレードしました。

mt4261upgrade.jpg

つい先日、4.26へアップグレードしたばかりですが、
セキュリティパッチが出た模様です。

Movable Type 4.261 の出荷を開始します

忙しいですねぇ。

その3でやらかしていた内容をすっかり忘れていて、
また8GBのUSBメモリでインストールにチャレンジしてました。。。勿論、ダメです。

昨日だったかな?
会社でこんなのありますよ、って教えてもらいました。

まだ日本未発売らしいのですが、
32GBくらいだったら買えそうですので、
発売されたらやってみようっと♪

Sunの資格のロゴ

先日合格したSCSecAのロゴを頂戴!!ってSunに申請していましたが、
ようやく今朝方認可のメールが届いていました。

ダウンロードして確認していましたが、
もうこのロゴも見れなくなっちゃうのかもしれないなぁと思うとちょっと切ない。。。

まぁしょうがないっちゃあしょうがないのですが。

#
#あとは、SJC-DSJC-MAにチャレンジしてみたかった。。。。
#

例のRedHatのサイト

使えないRedHatのWebサイト - kの研究室

今日も全然ダメなんですが、さっきIEで試したところ(今まではFirefoxで試してた)、
どうもJavaScriptエラーが出てるんですね。

サポートに「メール」で問合せしてみます。。。

HPの対応が早い。

| コメント(2)

HP製のプリンタからよく分からない部品が印刷物と大きな音と共に排出されたので、
「故障かな?」と思ってHPに問い合わせしたところ、
日曜日なのに問い合わせ2時間後にはプリンタの交換の手筈が整っていました。

すげえなHP。
元々日曜もカスタマーセンターってやってるんだっけか?

Solaris10u7 in USBメモリ

| コメント(1)

ついに成功しちゃいました!!
USBメモリにSolaris10u7(Solaris 10 5/09)をインストールしました!!

ブート中。。。。
solaris10u7usb01.jpg

起動したところ。
solaris10u7usb02.jpg

ケータイのカメラなので見辛いのが恐縮ですが、ML110G5のディスクを全部外し、
DVDブートしてインストールを開始。
途中でUSBメモリを差して、あとは通常と同じくウィザード通りに進めれば、
USBメモリにインストールできます!!

(インストール時間:6時間くらい、、、、起動ブート時間:10分くらい)


USBにインストールしてもあまりメリットはないかもしれませんが、
楽しめそうなオモチャがまた増えました。
(いちおう、80GBのHDDにもインストールしてたんですけどね。)

それと、kのトコだけかもしれませんが、USBメモリの相性ってのもあるのかも、です。
最初はCFDの16GBを使おうとしたのですが、インストーラーからUSBが見えないようで失敗。
次に、SanDiskの8GB(緑色)を使ったところ、上記の通りにインストールすることができました。
USBメモリに何か違いがあるのかもしれないですね。
とりあえず、そんな感じです。。。。

【Hyper-V】Fedora11

Fedora11をHyper-Vでインストールしました。

fedora11.jpg

Hyper-Vを動かしているサーバーが若干混雑気味だったのもあるとは思いますが、
以前のバージョンに比べてやや重たくなった?って気がしました。
個人差だと思いますが。

使えないRedHatのWebサイト

RedHat LinuxがとてもすばらしいOSで、レッドハットという会社もすばらしい会社だということは
周知の事実ですが、こと、あるWebサイトに関してはダメダメな感じです。

JBoss Enterprise Web Serverの評価キットを頂いたので、
さっそく試そうと評価キットに入っていた指示書に従ったのですが、
いつまで経ってもダウンロード用のサイトにログインできない状態です。
(本来は15分程度で出来るそうなのですが、5時間経ってもまだダメ)

で、問い合わせしようと思って受付ページに事象を書き込んでSubmitすると、
下記のようなエラーが発生して問い合わせもできない始末。
(しかも2回も!!)

JBossCSP_error.jpg

アホかっちゅうねん!!
もうちょっとちゃんとして欲しいです。


<22:30追記>
今アクセスしたら「今日は閉店しました」になってるぞ!!

JBossCSP.jpg

Fedora11 リリース

いつの間にやらリリースされていました。

スクリーンショットはコチラ
早くダウンロードして、インストールしなきゃ!!

自分で勝手に「評価キット」と命名してしまいましたが、
以前のエントリで紹介していた製品資料の類が届きました。

jws1.0eval.jpg

JBoss Enterprise Web Serverの評価用ID(30日間)と
RedHat特製のリングノート(中身はRedHatロゴ入りの普通のノート)を頂きました。

この週末で一発試してみたいと思います。

ReactOS(面白そうなLinuxOS)

| コメント(2)

今日会社で話題になったので、サクッと試してみました。

Frontpage - ReactOS Website
ReactOS - Wikipedia
FrontPage - ReactOSまとめwiki

特徴とかは上記サイトを見てもらえばいいとして、
kはVMware上にLiveCDバージョンで軽く動かしてみました。
(メモリ:1GB、HDD:16GB)

reactos039live01.jpg

reactos039live02.jpg

LiveCDだったのとメモリ1Gしか割り当てなかったので、ややモッサリ感はありましたが、
見ての通り、なかなかシャープなデスクトップですよね。

reactos039live03.jpg

電源は自分で落としなさい、と。

reactos039live04.jpg

コチラにスクリーンショットが沢山あるので、
よーく眺めて見てくださーい。

JBoss Enterprise Web Server 1.0

RedHatがJBossの新製品を発表したみたいです。

レッドハット、ApacheおよびTomcatベースの企業向けWebサーバの新製品「JBoss Enterprise Web Server 1.0」を提供開始

RedHatのニュースレターによると、
ApacheとTomcatをmod_jkで繋いだ製品のようです。

うーん。。。。。やりたい意図とかは分かるのですが、
JBossを使いたいユーザーってそーゆーライトなJavaEE環境を求めているのでしょうかねぇ。
多分、Apache+Tomcatをしちゃうくらいなら、JBossは使わないのではないでしょうか。
Apache+Tomcat環境の構築ができないユーザーなら、
JBossをそのまま入れちゃえばいいのに。


JBossにはJBossの魅力ってのがあったと思うんですけどねー。


とまぁ批判染みたことを言ってもしょうがないのでこのくらいで。
コチラで先着200名様に製品資料とかオマケをくれるみたいなので、
興味のある方はどうぞ。


参考URL
JBoss:オープンソースミドルウェアの世界的リーダー

とある地方にて。

昨日、今日とkの恩師の地元のとある地方にいってきました。

というものその恩師が、突然亡くなったという連絡を受けたからです。

kにとってその恩師はOracleのイロハを叩き込んでくれた人であり、
人生においても見習うべきところの多い先輩でした。

最後にメールを交わしたのは2007年の10月か11月くらいで、
その頃は元気だったようなのですが、その後体調を崩されて、
あっという間に、、、、、だったようです。

最後にお会いしたのも、もう2004年の夏だったので、
かれこれ5年ほど顔を見ていなかったのですが、
久々に再会できたと思ったらもう遅かった、という結末でした。


非常に優秀な方だったのに、残念です。
心からご冥福をお祈りしたいと思います。

車のナンバー変更

今の土地に引っ越してきて1年くらい経ちましたが、
いいかげん車のナンバーの変更をしなくちゃ、とゆーことで、
今日頑張ってやってきました。

朝一(9:00)から行ったのでわりあいに空いていて、
サクサク手続きが進んでいって、10時過ぎくらいには終わってました。

何だ、午前半休でも良かったじゃん、
と思うこと然りでした。

欲しいものが溢れてきます。

ってお金が溢れて出てくるならそれは嬉しいのですが、そうではなく、、、、

昨日ちょっとプラプラと繁華街を散歩していたのですが、
そうすると物欲が刺激される訳でして、、、、
昨日は特に何も買いませんでしたが、以下の商品をリストアップしてみました。

グラフィックボード
CPU
BD/DVDドライブ
サウンドカード
ビデオキャプチャカード
ノートパソコン用ACアダプタ

とまぁ見事にハード系ばかりですが、上記の通り、
すでに目星は付いているので後は注文するのみ。

今週ボーナスが出ますからねぇ。
今計算したら、上記総額が10万円超えていました。。。。
バラして買わないといけないですねぇ。

Google Androidアプリケーション開発入門

まだ購入はしていないんですけど、多分すぐに買っちゃいます。
軽く立ち読みをしてきましたけど、コチラがサンプル中心の解説となっているのに対して、
本書は実用的な内容に触れて本が書かれていました。

Androidでもボチボチ本気で遊ばないといけないですねぇ。

OpenSolaris0906 in USBメモリ

| コメント(3)

またまたやってきました、恒例(?)の「ソフトウェア in USBメモリ」祭り。
過去には、

Fedora in USBメモリ
VMware in USBメモリ
Android in USBメモリ

をやってきました。
USB化に失敗した例としては、Hyper-VやXenServerなんかがあります。

で、先ほどのエントリでVMware(ESXi)にOpenSolarisをインストールした話を書きましたが、
インストール中にダウンロードページを漁っていたら、気になるリンクが・・・

opensolaris0906usb.jpg

「OpenSoalris 2009.06」の下のLiveCDの次にUSBとの文字が。
あれっ?と思っておもむろにクリックすると、
「osol-0906-x86.usb」ファイルのダウンロードが開始されました。
どうもOpenSolarisもUSB起動ができるみたいです。
知りませんでした。

ちょっとググってみたら、0811版でやられた方を発見。

OpenSolaris:HPのミニノート2133でUSBメモリからOpenSolarisを起動
※ありがとうございました。

こちら↑を参考にkの手順は以下の通りに。

1.必要なソフトウェアを揃える
OpenSolaris本体と参考先に書かれていたUSBCOPYスクリプトを、
適当なUSBメモリにコピーします。
kはコチラを使用しました。

2.isoイメージあるいはDVDに焼いたイメージでOpenSolarisの起動
OpenSolarisを起動します。
起動したらオートログインかjack/jackでOpenSolarisへログイン。
root(opensolaris)へスイッチしておきます。
ファイルをコピーしたUSBを差し込むとマウントされているはずなので、
ファイルを適当な場所へコピーします。

kの環境では /rmdisk/rmdisk0 にマウントされていたので、
以下のように実施。

 root@opensolaris:~# cp -p /rmdisk/rmdisk0/USBCOPY . 
 root@opensolaris:~# cp -p /rmdisk/rmdisk0/osol-0906-x86.usb . 
 root@opensolaris:~# rm -rf /rmdisk/rmdisk0 
 root@opensolaris:~# umount /rmdisk/rmdisk0 

※USBメモリのマウントも解除しておきます。

3.USBメモリにOpenSolarisのインストール
コピーを実行します。

 root@opensolaris:~# ./USBCOPY osol-0906-x86.usb 


「Completed copy to USB」とメッセージが表示されたら終了です。
kのトコは3分くらいで完了しました。

あとは、USBブートができるマシンにUSBメモリを差し込んで起動すればOKです。
ケータイで撮った写真で汚いので恐縮ですが、いつも仮想化で使用しているマシンで
USBブートしてみた感じのところです。

opensolaris0906usb2.jpg

ML110G5でメモリ8GBなカンジです。

opensolaris0906usb3.jpg

メモリ?CPU?のおかげかもしれませんが、非常に高速に動作しました。
ネットワークもちゃんと繋がるのでネットなんかも見れたりします。
なかなか使い勝手が良さそうなオモチャが出来上がりました(笑

【VMware】OpenSolaris0906

そろそろかなぁと思っていたら、6/1にOpenSolaris2009.06が出ていました。

Downloads at OpenSolaris.org

Solarisは今のところHyper-Vでは使い物にならないので、
今回はVMware(ESXi)にインストールします。

イメージを突っ込んでOpenSolarisを起動したら、
jack/jack(ID/PW)でログインします。

opensolaris0906.jpg

ボチボチとインストールして遊んでみたいと思います。
※時間がズレているのは気にしないで下さい。
※話すと長いのですが、そーゆーもんです。

【DB2】9.7の本が出るみたいです。

最近触る機会がめっきり増えたDB2ですが、
最新版V9.7に対応した書籍が7/14に発売されるみたいです。


DB2 9.7 エバリュエーション・ガイドブック


まだ予約段階ですが、発売されたら買おうかな?


参考URL
DB2 9.7 新バージョン・テクニカル・プレビュー - developerWorks

阪神(タイガース)の助っ人

今日、新外国人・ブラゼルの活躍で勝利したタイガースですが、
ブラゼルさんには少し期待しても良さそうです。

正直、ライオンズを辞めた人はどうなのやら?
と思っていましたが、打球の感じとかスイングスピードとかを見る感じでは、
今のところ大丈夫かなぁと思いました。

ま、タイガースの外国人はダメなヤツ、ってのが定番ですが、
そこそこしっかりと働いてくれそうな人が久々に来た感じです。

頑張って欲しいところです。

書籍まとめ買い

午前中に受験した資格試験も無事合格したので、
自分にご褒美、ということで書籍をまとめ買いしてきました。

本当は他にも欲しいのがあったのですが、書店には並んでいませんでした。

※正規表現の本は前に注文しました!!ってレポートした記憶があったのですが、
※手違いでまだ購入できていなかったので、再度掲載です。

ちゃんと勉強しようっと♪

延期していた一人「Sun認定資格取得キャンペーン」の第6弾です。

ベンダー名Sun Microsystems
試験名Sun Certified Security Administrator for the Solaris 9 Operating System
試験番号310-301J


長かったです。
この試験の受験を考えてから早1年。
去年SCNAを受験してから、大分時間が経ちました。
その間チマチマと勉強してました。


参考URL
【SCSecA】Sun認定Solarisセキュリティ管理者
Solaris 9 オペレーティングシステム - docs.sun.com

以前のエントリで、O_maasさんに教えてもらった方法を使ったら、
次の段階へ進んで行ったのですが、またまた引っ掛かってしまいました。


SQL Server 2008のインストールエラー「属性が一致していません」の解決方法 -OKWave


リンク先に解決方法が載っていますが、
kのトコの原因は「Cドライブの圧縮」だと思われます。
インストールしようとしたマシンはドライブを圧縮に設定していたんですね。

とりあえず圧縮を解除していますが、そーとー時間が掛かるので、
今日は途中で止めました。
また後日、インストールチャレンジします。

【MySQL】久々のプレゼント当選

以前「MySQL Enterprise 60日間トライアル特別キャンペーン」に参加していたのですが、
その時にどうもプレゼントに応募していたようで、下記の本が昨日送られてきました。

MySQLデータベース構築バイブル


最近は便利ツールのおかげで自分自身でMySQLをインストールする機会は減りましたが、
よーく目を通しておこうと思います。

【RCP】起動構成が変わった?

WebRCPを使ってガタスタ取り組んでいたのですが、
Eclipse3.2とEclipse3.4で製品化エクスポートした内容に違いがあることが発覚。

3.4ベースだと「startup.jar」がルートフォルダに無いんですねぇ。

exeファイルをダブルクリックすれば、製品化したRCPアプリは起動するのですが、
アプリ内部をチョロっと見てみると、pluginディレクトリの中に何やら秘密が。。。
ガチャガチャやってみて無理やり「startup.jar」を生成してWebRCPに載せてみましたが、
まぁ動きません。

プラグイン本は新旧持っているので、
どう変わったのか見比べてみようかな。

Eclipseプラグイン開発徹底攻略―Eclipse 3.2対応


Eclipse 3.4 プラグイン開発 徹底攻略 Eclipse 3.4 Ganymede対応


それにしても、
exeをどうにかしてJWS形式にまとめる方法あるのかな・・・・

INSTALL MANIAX 2009 決勝大会

もちろんkは出れませんが、公式サイトが更新されていました。

INSTALL MANIAX 2009 TETSUJIN64 決勝大会・表彰式のおしらせ

いつの間にか(?)、前回チャンピオンも含めて6名で決勝をやることになってますね。
また「奨励賞」っていうのも増えてました。

まぁ、これに関してはやり切れなかったので、
若干の後悔がありますねぇ。

ReMIX Tokyo 09

ReMIX Tokyo 09

2007年初頭にSilverlightに興味を持ってから、
何度かMSさんのセミナーをやり過ごしてきましたが、
今度こそ行ってみたいなぁ。。。

からだ巡茶、届きました。

最近、技術系のネタが少ないので楽しみにされている方がいたら恐縮ですが、
ちょっと煮詰まっているんですよ、最近。

そんなkにはからだ巡茶がピッタリ。

宅配BOXに入れてくれればいいのに、わざわざ宅急便屋さんが持ち帰ったようなので、
22時頃に車を飛ばして、近所の配送センターまで取りに行ってきました。

それくらい乾いていたのです(コンビニとかで買えばいいのですが)。

12本買ったのでしばらくは安心。
今度は配送のタイミングもちゃんと考え(指定)しなくちゃ。

【RCP】RCPアプリをJWSで配布(その2)

ちゃんとしたモノを作ろうと思っていましたが、
少々面倒になったのと、モチベーションが上がらないので、
RCPアプリをJWSを使って配信する為のフレームワークであるWebRCP
提供されているチュートリアルのwarファイルを使用して、
客先環境でRCP+JWSがうまく動くかを検証することにしました。

ただ、それ以外にも色々調査して欲しい(JRE?JDK?の自動ダウンロードとか、その取得先とか)
とリクエストされているので、まだまだ調査が続きますです。

カテゴリ

ウェブページ

  • /img
Powered by Movable Type 6.0.1

このアーカイブについて

このページには、2009年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年5月です。

次のアーカイブは2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。